このエントリーをはてなブックマークに追加 

NURO光のキャッシュバックキャンペーン選びで失敗しないために

最終更新日 2021年7月2日

 

NURO光 キャッシュバックキャンペーンの注意点

 

私は2007年ごろのフレッツ光乗り換えラッシュから約5年近く光回線の主に対面営業をしていました。

 

現在は営業畑から離れ、副業として友人の営業活動に使う資料を作ったり、インターネット界隈の市場調査のような仕事もしています。

 

自宅ではNURO光も3年ほど使っていますが、光回線の回線業者が行うキャンペーンの使い分けであったり、代理店が行うキャッシュバックの落とし穴や、グレーな交渉術に関しては人よりもわかっているつもりですので、

 

ユーザー視点よりは売り手側の目線から一番有利なキャンペーンを探す方法についてお話していこうと思います。

 

2021年7月はキャッシュバック金額が45,000円にアップ、受取時期が2ヶ月目に短縮されています。

 

\公式サイトでキャッシュバック状況を確認/

ボタン

 

>>NURO光 代理店名とキャッシュバック金額一覧表をまず見る

 

 

私は戸建てに住んでいてますので、戸建て&私が利用したキャッシュバックキャンペーンを中心に書いています。マンション・集合住宅に住んでいる方も戸建てと同じプラン(マンションミニ)も選べます。北海道・九州・関西・東海地方も関東と同じキャンペーンです。

 

NURO光 キャッシュバックキャンペーンのおすすめと落とし穴

NURO光 キャッシュバックキャンペーンの落とし穴

 

1-1 キャッシュバック金額の高い代理店を探すテクニック

申し込み先間で違いが出るのは、キャッシュバック金額と受取時期、受取の条件です。

 

キャッシュバックを選ぶという事はコスト重視だと思いますので、より安い申し込み先を追及するにしても、まずはNURO光公式サイトでキャンペーン内容、キャッシュバック金額の相場観を掴んで、それを軸に公式より良い条件を引き出すように交渉する方法が王道です。

 

2021年3月現在のNURO光公式サイトで記載されているキャンペーン内容の要点は下記の通りです。

 

NURO光 45000円

NURO光画像


  • 45,000円のキャッシュバック(通常より1万円多い)
  • 契約月の月額料金無料
  • 工事費が実質無料
  • 工事費実質無料のカラクリ、実質の意味

  • カスペルスキー(セキュリティソフト)がずっと無料
  • So-netの設定サポートが無料

 

料金表

初期費用

工事料金

月額

利用期間

解約手数料

その他の費用

3,000円

40,000円
キャンペーンで無料

4,743円

2年

24ヶ月以内
9,500円

なし

※月額4,743円にプロバイダ料金と工事費も含まれています。

 

NURO光のキャンペーンは時期によって変わります。特に2月は通常よりキャッシュバック金額が1万円多くなっています。

 

公式サイトのキャッシュバックページは、43,000円と45,000円の2種類あります。43,000円のページから申し込むと、45,000円に変更する事はできません。45,000円のキャッシュバック特設ページは下記から開けます。

 

ボタン

 

公式サイト確認後に複数社をチェック

また、当然ですが複数社に連絡して相見積もりを取るのも基本です。この際の注意点は、例えば「NURO光」等の言葉でGoogle検索すると検索結果上部の広告枠に代理店が出てきますが、ここで出てくる代理店は避ける方が無難です。

 

そう言った代理店はネット広告を出すことで既に多額のコストをかけている事と、黙っていてもネット経由での申し込みが来るため、値引き交渉に応じてくれる可能性が激減します。

 

1-2. キャッシュバックを選ぶのであれば公式サイトが無難

NURO光のキャッシュバックに関しては、NURO光のネット契約のみオプションなしで、公式サイトでも45,000円出ます。この金額は、ドコモ光やauひかり、関西ならeo光等、他の光回線キャリアと比べても高いです。

 

また、公式以上の金額を提示している代理店もあったのですが、最大○○万円キャッシュバックと言いつつ、キャッシュバック受取期間や条件に制約がありキャッシュバックの権利を失効しやすい仕組みだったり、有料オプションで固められたりと、15社近く電話しましたが公式以上の金額をオプション契約なしででもらえるところはありませんでした。

 

キャンペーンの変わるタイミングである月初に調べた、具体的なキャッシュバック金額、受取の条件等の情報はこちらのページにまとめました。

 

NURO光 代理店名とキャッシュバック金額一覧表

代理店名 キャッシュバック金額

オプションなし
キャッシュバック金額

受取時期 受取条件・オプション加入
NURO光 公式 \45,000 \45,000 2ヶ月後 なし
Amazon、楽天 ※終了
アウンカンパニー \35,000 \30,000 開通翌月 光電話加入
ブロードバンドナビ \55,000 \42,000 6ヶ月後 光電話加入 他
ブロードバンドサービス \66,000 \19,000 6ヶ月後

光電話加入ソフトバンクスマホを契約
スマートホーム申し込み
So-net LTE加入
その他指定オプション加入

フルマークス \58,000 \42,000 8ヶ月後 光電話加入 他
Life Bank \120,000 \13,000 12ヶ月後 光電話加入ひかりTV for NURO加入友達紹介 他
スローダイニング \58,000 \42,000 6ヶ月後 光電話加入指定サービス加入抽選で当たりを引く
ライフサポート(旧インソムニア) \36,000 \36,000 6ヶ月後 なし
ブリンクコミュニケーションズ \60,000 \42,000 6ヶ月後 光電話加入指定オプション6つ加入
テレコムフォース 不明 不明 6ヶ月後 不明
ライフテックス アンテナ代無料 アンテナ代無料 6ヶ月後 アンテナを建てる
ジェイハック \25,000 \19,000 6ヶ月後 光電話加入
オープンプラット ※終了
Moon&Sun ※終了

 

1-3. NURO光の公式サイトがベストだと感じた理由

  • ネット契約のみで45,000円のキャッシュバック
  • オプション契約一切不要
  • キャッシュバック受取が開通から2ヶ月後と早い
  • キャッシュバック受取手続きが簡単でもらい忘れリスクが低い

最大の理由は、オプション契約なしでのキャッシュバック金額が最も高いからです。

 

光電話の契約を考えているのであれば代理店経由もありですが、光電話は月額500円以外にも、工事費用、MNP費用、撤去費用を考えると2万円くらいはかかります。

 

公式サイトの安心感は大きい

金額面以外では、NURO光の公式サイトは運営元がSo-netですので、契約の際にグレーな事をしてこない安心感があるところでしょうか。

 

探せばNURO光公式よりもキャッシュバック純額が高い代理店が見つかる可能性はあります。ただし、探す手間、運営元の信頼感の調査、オプション契約の入会解約の手間、キャッシュバック失効リスク等を考えると多少の料金差ならばNURO光公式を選んだ方が楽かなと思います。

 

私も3年前は今より安い3万円のキャッシュバックでしたが、それでも公式から申し込みました。

 

また、詳しくは後述しますが代理店には特有のリスクもありますので、特にインターネットの契約になれていない方や、数千円のために交渉する手間がもったいないと言う方は公式サイトが無難だと思います。

 

ボタン


※公式サイトは複数のキャンペーンがあり、キャッシュバック用のページから申し込まないと違うキャンペーンが適用される可能性がありますので、注意してください。

 

1-4 公式より安い代理店を探す際の足きりラインの目安

NURO光 キャンペーンの注意点

 

代理店によっては工事費の無料分や、月額の割引き金額を乗せた金額をキャッシュバックするかのような記載をしていますが、これらはすべてNURO光(ソニーネットワークコミュニケーションズ)が負担しており、代理店に限らずどの販売媒体でも共通です。

 

更に言うと、35,000円のキャッシュバックもNURO光の運営元であるSo-net(ソニーネットワークコミュニケーションズ)から出ます。ですので、キャッシュバック金額が35,000円以下の代理店はSo-netから出ているキャッシュバックをピンハネしている事になります。

 

また、電話契約やオプションを条件にして5万円以下の代理店も厳しいです。

 

理由は、電話契約を取ればSo-netから販売奨励金(インセンティブ)が出るのが普通ですし、オプション契約(スマホの契約やLTE契約)をした場合も販売を委託した会社からインセンティブが出るため、NURO光が負担する3万5千円に、代理店独自のキャッシュバックとして1万5千円を加えて5万円ですと代理店がずいぶん利益を出している可能性が高いです。

 

オプションの月額料金にもよりますが、キャッシュバック金額5万円以下は1つの足きりのラインとして知っておくといいと思います。私が調べた各代理店のキャッシュバック金額と受取条件一覧表

 

NURO光 契約前の4つの注意点(動画あり)

NURO光を契約する前に、必ず押さえておきたい注意点は以下の4つです。

  • キャッシュバックの受取時期、受取条件は要確認
  • NURO光公式サイトは申し込み先でキャンペーンが変わる
  • 導入工事費の取り扱い
  • 既存回線の解約のタイミングは要注意

 

詳細は下記にまとめています。読むのがたいへんな方は、動画で要点をまとめていますので閲覧ください。動画を見れば、

  • キャッシュバックのもらい損ない
  • キャンペーンの使い間違い
  • NURO光に乗り換えた際に電話番号が消滅

と言った致命的な失敗を防げます。

 

 

2-1. キャッシュバックの受取時期、受取条件は要確認

NURO光の公式サイトにあるキャッシュバック45,000円については特に落とし穴的な表記はなく、オプションなしで満額もらう事ができます。キャッシュバックを受け取れるタイミングは回線が開通した月から4ヶ月目と言われ、その通りに受け取れました。※現在は開通後2ヶ月で受取可能

 

キャッシュバック条件等の確認が必須になるのは販売代理店から申し込んだ場合です。代理店経由で申し込む際に考えなくてはいけないリスク

 

NURO光公式サイトから申し込む場合でも、キャッシュバック受取の手続きをしなくてはキャッシュバックを受け取る権利が失効しますので、すぐに終わりますので以下の手続きを必ず行いましょう。

 

2-2. NURO光公式サイトは申し込み先でキャンペーンが変わる

NURO光の公式サイト経由ですとキャッシュバック以外にも月額割引、ワンコインキャンペーン、PS4プレゼントの計4種類のキャンペーンがあります。

 

4つのキャンペーンはNURO光の公式サイト内にあるのですが、申込ページがそれぞれ別のページ(カテゴリー)にあり見つけづらいです。Google検索で「NURO光」と検索すると、今は3つのキャンペーンが別々に表示され、下記のキャッシュバックキャンペーン以外のページから申し込むとキャッシュバックは適用されません。

 

WEB上でキャンペーン告知をしている企業の場合、NURO光に限らず申込ページによってキャンペーンを変えてどのキャンペーンが売れるか等のデータを取る事はよくある事です。

 

余談ですが、キャッシュバック以外にも、ワンコインキャンペーンは特に初めて固定回線を契約する方などにとってはメリットがあるので一考の価値はあります。また、PS4が欲しい方はすぐにもらえますのでPS4キャンペーンでいいと思います。月額割引に関しては現状それと言ったメリットがないように思います。

 

2-3. 工事費の扱いに関する注意点

NURO光 工事費

 

NURO光は固定回線ですので、自宅(戸建てもマンションも)回線工事が必要です。工事料金は通常40,000円ですが、キャンペーンを利用する事で実質無料にできます。

 

2-3-1 実質無料の「実質」の意味と注意点

40,000円の工事費を、キャンペーンを利用する事で1,334円×30ヶ月の分割払いとすることができます。月額に1,334円が上乗せされるのですが、1,334円の月額割引が同時適用となるため、実質工事費の負担はなくなるため実質無料と表現しているようです。

 

注意点としては、30ヶ月以内に解約した場合は、残存月数×1,334円を工事費の残額が残ります。例えば、契約期間の2年(24ヶ月)で解約すると、工事費の支払いが6ヶ月分残り、それを支払う必要があります。

 

NURO光 工事費に関する注意点

 

auひかりのギガ得と同じシステムです。実際に工事費は、ブースター等の機器の代金と人件費を合わせると安くても4万円前後はかかります。フレッツ光やケーブルテレビ、その他光コラボですと、工事費は最初に2〜35,000円は実費で取られますし、私は2年間使って工事費の残額が残るのはある程度仕方ないかなと思っています。

 

むしろNURO光は2年間利用後に残った半年分の工事費(6ヶ月×1334円)なら、キャッシュバックの35,000円で相殺してお釣りがきますので、業界人から見たら良心的かなと感じます。

 

2-4. 既存回線の解約のタイミングは要注意

NURO光は回線が開通した月の月額が無料になるため、月の中旬以降に申し込み、工事を月初に入れて長い日数無料で使おうという方が多いと聞きました。もちろんそれで問題ないのですが2点注意が必要です。

  • 1、フレッツ光など現在使っている回線の解約のタイミングに合わせる。
  • 2、月末申し込み月初工事希望者が多いため月初に工事が集中し待たされる可能性も考慮
2-4-1. 既存回線を解約するタイミングが最優先

既存の電話解約のタイミング

 

例えばフレッツ光からNUROに乗り換える場合、NURO光のネット回線が開通してからフレッツ光を解約する事になります。そうしないとネットが使えない日ができたり、、最悪電話番号が消滅します。詳しくは既存の光回線解約のタイミングは要注意!にまとめています。

 

また、月初にNURO光の開通工事をすればNURO光の月額は無料ですが、NURO光のインターネット(電話)が開通するまでフレッツ光を解約できませんので、フレッツ光の月額がかりますし、仮にフレッツ光の更新月に解約ができないと、解約手数料が発生します。

 

その辺りを考慮すると、フレッツ光(au光)などからNUROに乗り換える場合は、既存の光回線(フレッツ光やau光)を解約する前月の中旬以降〜解約月の月初に申し込むのがいちばん安全です。

 

キャッシュバックの申し込み方法と受取手続き

NURO光 キャッシュバックの申し込み手続き

 

キャッシュバックを受け取るための手順をご紹介します。

  • キャッシュバックの申し込み方法
  • キャッシュバックの受取手続き
  • キャッシュバック申し込み・受取手続きの注意点

 

下記から、詳細を見ていきましょう。

キャッシュバックの申し込み方法

以下は、キャッシュバックの申し込み方法です。

 

申し込み方法

  • 45,000円キャッシュバックの特設ページを開く
  • 新規お申込み・エリア確認を選択する
  • 提供状況の確認からNURO 光の提供状況を確認する
  • NURO光の提供エリア内なら申し込みを続ける
  • 規約を読んで同意にチェックを入れて「次へ進む」を選択
  • 必要事項を入力して注文を確定する
  • 確認を終えて注文を完了させる
  • 宅内工事日を予約する

 

提供状況において、NURO光の提供エリア外と表示されると申し込みはできません。

 

キャッシュバックの受取手続き

以下は、キャッシュバックの受取手続きです。

  • NURO光が開通
  • So-netメールアドレスにキャッシュバックの案内メールが届くのを待つ
  • 案内メールの手順に従って口座登録を済ませる
  • 45,000円のキャッシュバックを受け取る

案内メールが届くのは、NURO光の開通から2ヶ月後です。また、So-netのメールアドレスに届きます。

 

キャッシュバック申し込み・受取手続きの注意点

なお、いくつか注意点もあります。

  • 特設ページから申し込む必要がある(通常の公式サイトからは不可)
  • 申し込みから12ヶ月後月末までにNURO光の利用を開始すること
  • 案内メールはGmailやYahoo!メールではなく、So-netのメールアドレスに届く
  • So-netメールアドレスは案内メールを受信できるようにする
  • 受取手続き期間は45日間で、過ぎるとキャッシュバックは無効になる

 

案内メールを受信できるように、迷惑メール設定の解除もしくは受信リスト登録しておきましょう。

 

NURO光 キャッシュバック利用者の口コミ(アンケート結果)

 

私が集めた実際にNURO光を利用中の方からキャンペーンに関する口コミを掲載します。口コミはクラウドソーシングサービスから現在も集めています。

 

NURO光のONU

公式サイトの開通から約4ヶ月後に3万円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンから申し込み。

 

しかし今So-netのマイページを確認したところ、キャッシュバックを受け取っていないことが発覚しました。自動で振り込まれるわけではなく、自分から申請しないと受け取れません。キャッシュバックの受け取り可能期間も1か月半と短いです。

 

これから契約される方は、私みたいにならないよう注意されてください。ネットで調べてみたところ、受け取り期限を過ぎていてももらうことができた人もいるようなので、これから問い合わせてみます。

※このアンケートをいただいたのが最近ですので問い合わせの結果は聞いていません。ただ、NURO光は受け取り期限を過ぎたら受け取れないと公式にアナウンスしていますので、仮に特例で受け取れたとしても発表する事はまずないと思います。

 

NURO光 申込み完了メール

公式サイトの30,000円キャッシュバックから申し込みました。キャンペーン自体はキャッシュバックですので、助かりました。

 

ただ、実際にキャッシュバックされたのが、加入してから5ヶ月後でしたので、もう少し早ければよかったという気はします。

 

NURO光の契約書

利用場所:東京都
NURO光に切り替える前はJCOMを使用していたが、速度は上がった上に、料金も安く、さらにキャッシュバックもあって、大満足です。色々なネット契約について比較しましたが、費用対効果が一番高いと思ったため、契約しました。スピードテストの結果も添付します。

 

スピードテストサイト: http://www.speedtest.net/
下り:667.86Mbps 上り:687.51Mbps

 

speed test result

 

補足として赤字にしたキャッシュバックの受取時期ですが、開通から2ヶ月目の15日にメールが届きます。この方のキャッシュバックの振込が5ヶ月後になったのは、キャッシュバックの受取手続きが遅れたためと思われます。

 

キャッシュバックの受取手続きについて

キャッシュバックの手続き案内のメールは開通時に作った(できた)So-netのメールアドレス宛に届きます。メールが届いてから45日以内にキャッシュバック申請をすればOKです。例えば11月に開通したのなら1月15日にメールが届き、1月15日〜2月末日までにキャッシュバック申請をすれば、申請から数日で指定口座に振り込まれます。

 

キャッシュバックに関するSNS上の評判

良い評判

 

 

 

良い評判は、「キャッシュバック金額が高い」というものが多い印象でした。

 

NURO光は2020年2月現在、公式サイトからの申し込みでも45,000円ものキャッシュバックがもらえます。以前よりキャッシュバック金額が上がっているほか、ほかの代理店のようにオプションに加入する必要はありません。

 

また、ほかの代理店では16万円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンもあります。

 

ただし、オプション加入以外にも多くの条件が設けられている場合があるので、しっかりと公式サイトの注意事項などを確認しておきましょう。

 

悪い評判

 

 

 

 

一方の悪い評判は、ユーザーによって意見が分かれています。

 

まず、「キャッシュバック申し込み期間が過ぎていて受け取れなかった」という意見がありました。当社の調査では特に代理店の条件が厳しく、50〜70%のユーザーはミスや手続き忘れでキャッシュバックを受け取り損ねています。

 

申請期限を過ぎると、キャッシュバック自体が無効になって受取できません。

 

公式サイトでも複数のキャッシュバックキャンペーンがある

公式であっても、キャンペーンごとにページが分かれている点には注意が必要です。

 

実際、最もお得な45,000円キャッシュバックを見逃して、別のキャンペーンに申し込むユーザーも後を絶ちません。

 

また、一部代理店の中には「安いものもある」という意見がありました。かなり鋭い指摘で、実際にNURO光からもらえるはずのキャッシュバック額45,000円よりも安く設定している代理店もあるのです。

 

こういったケースでは、代理店が一部の上前をはねている可能性が高いといえます。

 

代理店経由での申し込みの際のリスクとその具体例

3-1 代理店のキャッシュバックには落とし穴が存在する

NURO光の販売代理店の一部はキャッシュバック最大○万円と言う表記をしていますが、話を聞いてみると、2ヶ月分の月額割引、工事費の割引料金を足して総額○万円と表記していたり、○万円全額をもらうためには、有料のオプションサービス(電話やスマホ契約、LTE、ウォーターサーバーなど)に加入する事が条件で、有料オプションの料金を考えるとキャッシュバックをもらっても赤字と言う代理店もありました。

 

また、代理店はNURO光公式と違い、キャッシュバック受取の条件をとても複雑にしています。私は営業をしていましたからわかりますが、キャッシュバックを選んだ方の5割以上が手続きを忘れたり、ミスをしてキャッシュバックを受け取る権利を失効します。

 

当然、代理店も一定数(5割〜7割)がキャッシュバックをもらい損なう事を計算に入れて予算を組んでいますので、こちらから聞かない限りキャッシュバックに関して詳細な説明はしてきません。そして、キャッシュバックの金額を強調しながら簡単な手続きで誰でも受け取れると思うような営業トークマニュアルも存在します。

 

3-2 代理店のキャッシュバックキャンペーンの実例

事例1:キャッシュバック金額最大80,000円

全額受取の条件:
NURO光+光でんわの契約 指定の有料オプションに加入で6万円、他社から乗り換えた際の違約金(解約金支払い明細が必要)を最大2万円まで負担で合計8万円。

 

その他、NURO光及び、有料オプションを6ヶ月以上利用、規定月に申請メールの送信、申し込み時にキャンペーンコード申請済み等がキャッシュバック受取の条件となります。また、キャッシュバックの受取りは利用開始から12ヶ月目です。

 

このキャンペーンを利用すると、NURO光のインターネット契約以外に、光でんわ月額500円、有料オプションが月額3,619円、初期費用36,000円で合計134,856円かかる計算です。

 

事例2:キャッシュバック金額最大110,000円以上

全額受取の条件:
NURO光+光でんわの契約 指定の有料オプションに加入で5万円、他社から乗り換えた際の違約金(違約金の請求書か明細をFAX)最大2万円。ここまでで合計7万円。これに工事費実質無料4万円と初月の月額無料を合計して、キャッシュバック最大11万円以上となるようです。工事費の4万円と、他社からの乗り換え時の違約金を除くとキャッシュバックは5万円です。

 

また、ひかり電話は月額500円×24ヶ月+工事3,000円=12,300円、有料オプションのスマホ契約も当然月額がかかるため、プランにもよりますが、5万円のキャッシュバックですとマイナスとなります。

 

キャッシュバックの受取条件は、NURO光+指定オプションを12ヶ月間利用、30日以内にキャッシュバック申請書をFAX⇒5ヶ月後に来る返信に30日以内に回答です。わざと時間差をつけた2段階の手続きにしてキャッシュバックのもらい損ないを狙っている感じでしょう。また、キャッシュバック受取時期は13ヶ月目以降と手続きから時間がかかります。

 

3-3 知っておくべき代理店を利用するリスク

ここから先はNURO光の代理店で確認した訳ではありませんが、インターネット回線の営業現場で以前行われていた事です。

 

事例2の場合は、手続きから受取までに時間差を付ける事で、キャッシュバックの存在を忘れさせて振り込まなくても気づきずらいという効果があります。法人登記をしている代理店であれば、まず振り込まれるでしょうが、代理店の代理店(ほぼ個人事業主)も存在し、そう言う方との契約ですとキャッシュバックが振り込まれないリスクは当然あります。

 

大半の代理店はNURO光以外のサービスも扱っているため、問い合わせした際のメールアドレスや電話番号等の個人情報が流れ、他のサービスの営業目的に使われる可能性も否定できません。以前の光回線業界ですと、そういう例は枚挙に暇がない状態でした。代理店の営業トークに乗って契約した人の個人情報リストは、営業をかけやすい(キャンペーン等に騙されやすい、押しに弱い等の)データとして通常の方より高い金額で業者間で売られたりもします。

 

3-4 NURO光の代理店から申し込んだ方のキャンペーンに関する口コミ

その他にも

  • キャッシュバックの受取時期が開通から1年以上あと
  • 受付期間が決められていてその期間が短くキャッシュバックをもらい損ねた
  • 満額もらうための条件が厳しい、もしくはうやむや
  • キャッシュバックの連絡がなかった

等の口コミもあります。全ての代理店がグレーという事は当然なく、優良代理店も存在しますが、代理店から申し込む際は自分で契約条件をしっかり確認しておく必要があります。

 

マンション(NURO 光 for マンション)のキャンペーン

NURO光には戸建て向けとは別に、マンション向けの料金プラン(NURO 光 for マンション)があり、キャンペーン特典も上で書いた戸建てとは違います。

 

NURO光 マンションキャンペーン

  • 10,000円のキャッシュバック
    キャッシュバックはネット開通6ヶ月後に受け取れます。
  • 工事費実質無料(月額から割引)

 

初期費用

工事料金

月額

利用期間

解約手数料

その他の費用

3,000円

40,000円
キャンペーンで無料

1,900〜2,500円

2年
(キャンペーン適用時)

24ヶ月以内
9,500円

なし


NURO光のマンション向けキャンペーンはキャッシュバック金額が戸建ての45,000円に比べて安く、受取時期が2ヶ月遅い開通後6ヶ月目の15日です。

 

また、工事費が完全に無料になるためには36ヶ月の利用が条件で、それ以前の解約をした場合、1,111円×残存月数が請求される点にも注意が必要です。

 

ただ、月額が戸建てに比べて安いため、2年間使い切った際はキャンペーンと工事費の残債を含めても戸建てより安く利用できます。

 

>マンションプランを選ぶか戸建て(マンションミニ)を選ぶべきか?

3階〜7階建てまでの集合住宅2019年1月以降は全てのマンションで、マンションプランと戸建てプランのどちらにするかを選べます。

 

単純な料金はマンションプランの方が安いのですが、特にアパートや小さ目な集合住宅ですとマンションプラン申し込みの条件を満たさない事があります。

 

また、下記のような口コミもありました。

「くらしの便利パック for マンション」がついてきたけど、翌月に解約してく ださい、との事でその解約方法の説明書もはいってました。キャッシュバックは1万円です。

これはおそらくNURO光公式サイトではなく、代理店経由で契約した方だと思いますが、くらしの便利パック for マンションの月額は1,380円です。解約方法は、NURO光のサポートセンターに電話して解約の旨を伝えれば違約金なしで解約できます。

 

ただ、代理店と契約した場合は、契約時に解約方法と連絡先、解約にかかる料金の有無をしっかり確認しておきましょう。

 

キャッシュバックとその他のキャンペーンの比較(動画あり)

45,000円のキャッシュバックとその他のキャンペーンの料金を、以下の表にまとめました。読むのがたいへんな方は、動画で要点をまとめていますので閲覧ください。動画を見れば、

  • 4つのキャンペーンのメリットとデメリット
  • おすすめキャンペーン

が、2分でわかります!

 

 

キャッシュバック ワンコイン体験 PS4キャンペーン 12ヶ月月額1,980円
キャッシュバック金額 45,000円 0円 43,000円 0円
契約手数料 3,000円 0円 3,000円 3,000円
開通月〜3ヶ月目 4,742円 500円 4,742円 1,980円
4〜6ヶ月目 4,742円 2,980円 4,742円 1,980円
7〜12ヶ月目 4,742円 4,742円 4,742円 1,980円
13〜24ヶ月目 4,742円 4,742円 4,742円 4,742円
総額 71,808円 95,796円 73,808円 83,664円

2年間の総額が最も安いのは、45,000円キャッシュバックでした。月額料金が安いのは、「ワンコイン体験」や「12ヶ月月額1,980円」です。

 

PS4キャンペーンは一見メリットはなさそうですが、45,000円キャッシュバックよりも早く受け取れる点が大きな魅力です。

  • 45,000円キャッシュバック:開通から2ヶ月後中旬
  • PS4キャンペーン:開通から翌月15日以降

NURO光 キャンペーンの選び方

「キャッシュバック金額」や「2年間の総額の安さ」を重視するなら、45,000円キャッシュバックを選びましょう。

 

他の代理店のキャンペーンと比較

以下の表は、NURO光の45,000円キャッシュバックと他の代理店の特典の比較です。

 

NURO光 公式 アウンカンパニー フルマークス Life Bank
キャッシュバック金額 45,000円 35,000円 58,000円 120,000円
オプション非加入時 45,000円 30,000円 42,000円 13,000円
受取時期 2ヶ月後 開通翌月 8ヶ月後 12ヶ月後
受取条件 なし 光電話加入 光電話加入ほか 光電話加入ほか

NURO光公式のキャッシュバックは、受取条件もなく早く受け取れることがわかります。しかも、オプション非加入時のキャッシュバックでは最も高額です。

 

一方で他の代理店は、受取条件を満たせばキャッシュバックが高額なものもあります。Life Bankが120,000円と最も高額ですが、受取条件は厳格です。

  • ネット+光電話+ひかりTV for NURO加入:30,000円
  • 友達紹介4名:80,000円
  • NURO光公式特典:10,000円

オプション非加入で早く受け取りたい人は、NURO光公式をおすすめします。

 

キャッシュバックと併用可能なキャンペーン一覧

以下は、キャッシュバックと併用できるキャンペーン一覧です。

  • ひかりTVセット割
  • おうち割 光セット
  • ホワイトコール24
  • 移転特典
  • NUROでんき

下記から、簡単に解説していきます。

 

キャンペーン@:ひかりTVセット割

NURO光 ひかりTVセット割

引用:NURO光公式サイト

 

NURO光とひかりTV(2ねん割プラン)の同時加入により受けられる特典です。1年間、月額2,480円でNURO光とひかりTVを利用できます。

 

※月額1,500円の「テレビおすすめプラン」と「ビデオざんまいプラン」の場合

 

NURO光の基本利用料金が1年間、月額4,742円から980円になるためです。

 

開通〜2ヶ月目 3〜12ヶ月目 13〜24ヶ月目
NURO光基本料金 4,742円 4,742円 4,742円
セット割引 ▲3,762円 ▲3,762円 -
NURO光割引後料 ※A 980円 980円 4,742円
ひかりTV 2,500円 2,500円 2,500円
2ねん割 ▲2,500円 ▲1,000円 ▲1,000円
ひかりTV割引後料 ※B 0円 1,500円 1,500円
合計(A+B) 980円 2,480円 6,242円

※ひかりTVは「テレビおすすめプラン」または「ビデオざんまいプラン」の料金
※上記の料金は月額

 

13ヶ月目からは月額6,242円、25ヶ月目からは月額7,242円まで上がってしまいます。※31ヶ月目以降は月額7,243円

 

13ヶ月目以降は「セット割引」、25ヶ月目以降は「2ねん割」が適用されなくなるからです。また、ひかりTV申し込み時は契約手数料が別途3,000円発生します。

 

映像配信サービスの利用を検討している人は、「ひかりTVセット割」がお得です。ひかりTV for NUROの詳細は、ひかりTV for NUROのメリット・デメリットと地デジアンテナとの料金比較にまとめています。

 

キャンペーンA:おうち割 光セット

NURO光 おうち割 光セット

引用:NURO光公式サイト

 

おうち割 光セットは、NURO光とソフトバンクスマホのセットで受けられる割引です。NURO光はインターネットだけでなく、NURO光 でんわにも加入する必要があります。

 

NURO光 でんわ
  • 北海道・関東:月額500円
  • 東海・関西・九州:月額300円

ソフトバンクスマホの契約によって、割引額が違います。

  • データ定額2GB以下:1台あたり月額500円割引
  • データ定額5〜50GB:1台あたり月額1,000円割引

上記の割引は、ソフトバンクの端末(スマホ、3Gケータイ、iPad)1台ごとに適用されます。つまり、契約している端末の数が多いほど月々の割引額は大きくなるのです。

 

たとえば、家族4人が7GBの契約でソフトバンクのスマホを利用しているなら、毎月4,000円が割引されます。年間にすると、48,000円(4,000円×12ヶ月)も割引されます。

 

ソフトバンクのスマホユーザーには、「おうち割 光セット」がおすすめです。

 

キャンペーンB:ホワイトコール24

NURO光 ホワイトコール24

引用:NURO光公式サイト

 

ホワイトコール24は、ソフトバンクとひかり電話の国内通話が無料になります。「おうち割 光セット」同様に、ソフトバンクスマホユーザーが対象のキャンペーンです。

 

こちらも、特典対象になるには「NURO光 でんわ」に加入する必要があります。同時に、ソフトバンクの契約が以下のプランである必要があります。

  • ホワイトプラン
  • 標準プラン
  • スマ放題 通話し放題プラン
  • スマ放題 通話し放題プラン(3G)

光電話とソフトバンクに同時加入している人には、「ホワイトコール24」がおすすめです。

 

キャンペーンC:移転特典

NURO光 移転特典

引用:NURO光公式サイト

 

引っ越しをしたとき、引っ越し先でもNURO光を使用する人に向けた特典です。以下に、特典内容をまとめました。

 

引越し前の住宅の料金

  • 違約金9,500円が無料
  • 工事費の残債負担を免除

 

新居

  • 契約手数料3,000円が無料
  • 工事費40,000円が実質無料(工事費相当額を月額料金から割引)
  • 設定サポート9,800円が1回だけ無料
  • メールアドレス変更なし
  • 開通前のWiFiレンタルが3,980円(通常6,480円)

工事費用は解約時に残債を支払う必要がない代わりに、引っ越し先でも同じ30回払いが発生します。

 

※工事費の残債:途中で解約すると1,333円×(30回-利用期間)の残債が発生

 

引っ越し先でもNURO光を契約する予定の人には、「移転特典」がおすすめです。

 

キャンペーンD:NUROでんき

NURO でんき

引用:NURO光公式サイト

 

NURO光と「NURO でんき」の同時契約によって適用される特典です。NURO光の月額料金が、毎月500円割引されます。

 

申し込みは簡単で、NURO光の申し込みのタイミングでオプションとして選択するだけです。

 

NURO でんき 申し込み方法

引用:NURO光公式サイト

 

WEB申し込みのほか、書類送付でも手続きにも対応しています。なお、電力会社への解約手続きやNUROでんきの工事は不要です。

 

「手軽にNURO光の月額料金を割引したい」という人には、「NURO でんき」をおすすめします。

 

ノジマ電器でNURO光を申し込むメリット

  • 販売員に詳しい話を聞いて申し込める
  • 体験コーナーで実際にNURO光を体験できる

下記から、簡単に見てきましょう。

 

メリット@:販売員に詳しい話を聞いて申し込める

「NURO光について詳しく知りたい」という人は、ノジマでの申し込みをおすすめします。販売員に詳しい話を聞くことが可能だからです。

 

NURO光の公式サイトは少しわかりにくい部分もありますが、ノジマなら分からない点について教えてもらうことができます。

 

販売員に詳しい話を聞けることが、ノジマで申し込む大きなメリットです。

 

メリットA:体験コーナーで実際にNURO光を体験できる

「実際にNURO光を体験してみて契約を決めたい」という人にも、ノジマをおすすめします。体験コーナーでは、想像しにくい通信速度を実際に試すことができるからです。

 

ただし、体験コーナーを設置している店舗はわずかしかありません。千葉県の「イオンモール幕張新都心店」の1店舗のみです。

 

近隣にお住まいの人は、体験コーナーを利用するといいでしょう。体験コーナーで実際にNURO光に触れられることも、ノジマで申し込むメリットです。

 

ノジマでNURO光を申し込むデメリット

  • 関東エリア以外に店舗が少ない
  • 有料オプションがセットになっていることが多い

下記から、詳しく見ていきましょう。

 

デメリット@:関東エリア以外に店舗が少ない

「関東以外に自宅がある」という人には、ノジマは向いていません。

 

ノジマは、そもそも関東以外に店舗数が少ないからです。NURO光を店頭で申し込めるのは、ノジマとPC DEPOTに限られます。

 

しかし、ノジマの店舗は南関東(東京、神奈川、千葉)に偏っていて、他のエリアにはほとんどありません。

 

NURO光 ノジマ電器

引用:ノジマ公式サイト

 

しかも、ノジマオンラインではNURO光を申し込むことはできません。遠方に店舗がある場合は、わざわざ足を運ぶ必要があります。

 

一方のPC DEPOTは店舗数こそ少ないものの、店舗は全国にあります。関東エリア以外に店舗が少ないことも、ノジマのデメリットです。

 

デメリットA:有料オプションがセットになっていることが多い

「オプションの加入を考えていない」という人にも、ノジマは向いていません。ノジマのキャンペーンは、有料オプションがセットになっていることが多いからです。

 

販売員に勧められて不要なオプションを付けても、月額料金が高くなるだけです。最悪の場合は、クーリングオフ制度を活用しましょう。

 

※工事前のキャンセルなら無料になることが多い

 

有料オプションがセットになることも、ノジマのデメリットです。

 

過去のキャンペーンとキャッシュバック金額推移

過去のキャンペーン

  • 1年間月額980円
  • PS4プレゼントキャンペーン
  • プレイステーションVRプレゼントキャンペーン
  • NURO光マイルプレゼントキャンペーン
  • 楽天×NURO光の鍵キャンペーン
  • キャッシュバック

 

下記から、詳しく見ていきましょう。

過去のキャンペーン@:1年間月額980円

月額料金980円で1年間利用できるキャンペーンでした。2020年2月現在は1年間月額1,980円ですが、さらに1,000円安く利用できていたのです。

 

2年間の総額も、実施中のキャンペーンでは最安値でした。

 

1年間980円 1年間月額1,980円
キャッシュバック金額 0円 0円
契約手数料 3,000円 3,000円
開通月〜12ヶ月目 980円 1,980円
13〜24ヶ月目 4,742円 4,742円
2年間の総額 71,664円 83,664円

2年間の総額では、12,000円も安いことがわかります。1ヶ月限定のキャンペーンだったため、申し込めた人は少なかったのではないでしょうか。

 

過去のキャンペーンA:PS4プレゼントキャンペーン

PS4がプレゼントされるキャンペーンでした。

 

2014年ごろから2019年12月ごろまで実施されていて、内容は時期によって少し異なります。

キャンペーン期間 特典
2014〜2016年 ・PS4本体(39,900円相当)
・月額1,334円割引
・設定サポート1回無料
2016〜2019年 ・PS4本体(29,980円相当)+5,000円クーポン
・月額1,334円割引
・設定サポート1回無料


なお、サービス開始時はPS4だけでなくXperiaタブレットやPS Vita、ウォークマンなども選ぶことが可能でした。

 

過去のキャンペーンB:プレイステーションVRプレゼントキャンペーン

プレイステーションVR(以下PS VR)がプレゼントされるキャンペーンもありました。2016年10月に発売されたPS VRは、PS4とセットで使うVRメガネのことです。

 

※VR:バーチャルリアリティシステム

 

360度の視界によって、ゲームや映画などを楽しむことができます。

 

2020年2月現在では「43,000円キャッシュバック(旧PS4プレゼントキャンペーン)」に変更されているため、そちらのキャンペーンがよりお得です。

 

過去のキャンペーンC:NURO光マイルプレゼントキャンペーン

10,000マイルのJAL/ANAマイルがもらえるキャンペーンでした。マイル(またはマイレージ)を簡単に説明すると、航空会社のポイントシステムです。

 

飛行機に乗るたびにマイルが貯まり、一定のマイルが貯まると航空券や電子ポイント、各種ギフトなどに交換することもできます。

 

1マイルの価値はおおよそ2円前後なので、10,000マイルは20,000円相当です。やはり、現在の43,000円(旧PS4キャンペーン)や45,000円のキャッシュバックと比べると、お得とはいえません。

 

過去のキャンペーンD:楽天×NURO光の鍵キャンペーン

楽天にて500円で販売されている「NURO光の鍵」を購入すると、3つの特典が受けられるキャンペーンでした。

  • 30,000円のキャッシュバック
  • 初回事務手数料が無料
  • 設定サポートが1回無料

「NURO光の鍵」のパッケージには専用URLとパスワードが記載されていて、専用URLを開いてパスワードを入力するとキャンペーンに参加できたのです。

 

ただし、このキャンペーンも2019年2月に終了しました。このキャンペーンも、現在のキャッシュバックと比べてお得とはいえません。

 

過去のキャンペーンE:キャッシュバック

キャッシュバックキャンペーンは、2013年ごろから続いているキャンペーンです。

キャンペーン期間 特典
2013〜2014年 ・キャッシュバック(最大20,000円)
・月額1,050円割引
・設定サポート1回無料
2014〜2018年 ・キャッシュバック(30,000円)
・月額1,334円割引
・設定サポート1回無料
2018〜2020年現在 ・キャッシュバック(45,000円)
・月額1,334円割引
・設定サポート1回無料


キャッシュバックキャンペーンの金額は、年々増加していることがわかります。

 

今後も、キャッシュバック金額は増えていくことが予想されます。

 このエントリーをはてなブックマークに追加