このエントリーをはてなブックマークに追加 

NURO光 20Gs(20ギガ)の料金と2ギガプランを比べたメリットデメリット

NURO光 20Gs

 

NURO光が、ついに世界最速の20Gsプランの提供を始めます。そうはいっても、

  • 具体的な料金はいくらなのか
  • 2ギガで十分なのでは?
  • 世間の評判も知りたい

こうした疑問を持つ人も少なくないのではないでしょうか。

 

疑問の解消のため、NURO光20Gsの料金と2ギガプランを比べたメリットとデメリットをご紹介します。

 

20Gsコースをわかりやすく解説しているので、ぜひご覧ください。

 

 

1. NURO光 20ギガの料金と概要

NURO光の20ギガについて、さまざまな角度から解説します。

  1. 料金
  2. 受付とサービス開始時期
  3. 対応エリア
  4. 対応するONU

下記から、順番にみていきましょう。

 

1-1 NURO光 20ギガの料金

20ギガの料金は、以下のとおりです。

 

料金の内訳 料金
事務手数料 3,000円
基本工事費 60,000円
工事費相当割引 1,000円/月×60ヶ月
月額料金 7,743円
開通月の月額料金 日割り計算


基本工事費用を分割で支払う場合は、月々1,000円を60回です。

 

60ヶ月の利用継続で実質無料になりますが、途中で解約すると残債を請求されます。

 

工事費の残債は、「1,000円×(60ヶ月-利用月)」で求めることが可能です。

 

たとえば3年での解約なら、「1,000×(60-36)」で24,000円の残債が残ります。

 

1-2 受付とサービス開始時期

20ギガの受付とサービス開始時期は、以下のとおりです。

  • 受付開始:2020年5月中旬から
  • サービス開始時期:2020年夏から順次

どちらも遅れてしまう可能性はありますが、おおむね上記の時期を目安にするといいでしょう。

 

1-3 NURO光 20ギガの対応エリア

20ギガの対応エリアは、以下のとおりです。

  • 東京都豊島区
  • 東京都港区

※一部地域を除く

 

戸建てだけでなく5階以下のマンションも対象になり、エリアは順次拡大される予定です。

 

1-4 NURO光 20ギガに対応するONU

宅内終端装置(ONU)は、So-netが新規で開発したものです。

 

宅内終端装置:宅内へ光回線を引き込んだ際に設置される装置のことで、光信号とデジタル信号を相互変換する役割がある

 

詳細はNURO光のONU(ルーター)は選択可能/F660AとHG8045Qを比較

 

有線LANは10GBASE-T×2を備えるほか、無線LANはWiFi6とIEEE802.11axに対応しています。

 

2. NURO光 2ギガ(G2V)と比較したメリット

  1. 世界最速のインターネットを提供
  2. ONUのスペックが高い
  3. 契約期間が決まっていない
  4. 複数の端末を接続しても速度が落ちない

下記から、詳細をみていきましょう。

 

メリット@:世界最速のインターネットを提供

20ギガ最大のメリットは、個人宅向けでは世界最速であることです。

 

以下で、2ギガプランと速度を比較しました。

 

20Gs G2V
下り速度 最大20Gbps 最大2Gbps
上り速度 最大20Gbps 最大1Gbps


サービスが開始されていないので実測値の比較はできませんが、理論値は従来の10〜20倍もの速さをもつことがわかります。

 

月額100ドル未満の個人宅向けFTTHサービス市場では世界最速1位であることを踏まえると、世界的には「コスパが高い」といえます。

 

※FTTHサービス(ファイバー・トゥ・ザ・ホーム):家庭向けの光ファイバー通信サービスのこと

  • 誰よりも早く世界最速を試してみたい
  • 10ギガコースでも満足できない

上記に当てはまるなら、20ギガプランをおすすめします。

 

世界最速であることが、NURO光20ギガプランのメリットです。

 

メリットA:ONUのスペックが高い

提供されるONUは新規開発されたもので、スペックの高さが特徴です。

 

2ギガプランで利用されているONUと、スペックを比較してみましょう。

 

20GsのONU G2VのONU
・10Gbps 有線LANポート×2ポート ・2Gbps 有線LANポート×3ポート
・最大速度4.8Gbpsの無線規格Wi-Fi6(11ax)を標準対応 ・最大速度1.3Gbpsの11acを標準で対応


20ギガプランで提供されるONUは、圧倒的に高性能であることがわかります。

 

同等の性能をもつWi-Fi6対応無線ルーターの市場価格は、3万円以上です。

 

2ギガコースのONUが無料で提供していることを踏まえると、20ギガコースのONUも無料である可能性が高いといえます。

  • 高額な高性能ルーターを購入したくない
  • いま使用中のルーターの性能が良くない

無料で高性能ONUを提供する光回線を選べば、上記の悩みは解決します。

 

ONUのスペックが高いことも、NURO光20ギガプランのメリットです。

 

メリットB:契約期間が決まっていない

20ギガプランには契約期間がないので、解約金も存在しません。

 

以下で、2ギガプランの「G2V」コースと比較してみましょう。

 

20Gs G2V
契約期間 なし 2年
違約金 なし 9,500円


20ギガプランは縛りも違約金もないので、G2Vよりも解約時の負担は少ないといえます。

 

ただし、工事費用の分割払い中に解約すると残債が発生するので注意が必要です。(詳細はデメリットで後述)

  • 縛りのない光回線を利用したい
  • 高額な違約金を支払いたくない

20ギガプランなら上記の問題を解消することができますが、今のところ契約期間を設定して月額料金を安くするプランは用意されていません。

 

契約期間がないことも、NURO光20ギガのメリットです。

 

メリットC:複数の端末を接続しても速度が落ちない

20ギガコース最大のメリットは、複数の端末の利用時にあります。

 

20Gbpsもあれば、端末同士で速度を落とし合うことなく接続可能です。

 

NURO光 20Gs 複数接続

引用:NURO光公式サイト

 

仮に2ギガプランで、2Gbpsの帯域を使い切るような使い方ができたとします。

 

2Gbpsで接続した端末だけが快適に利用できて、ほかの端末の速度は落ちてしまうのです。

 

あるいは、ほかの機器が接続されることで、2Gbpsで接続していた機器の速度が落ちる可能性もあります。

 

20ギガプランなら、20Gbpsを複数の端末で利用するので速度が大きく低下することはありません。

  • 接続する端末の数が多い
  • 複数の端末でも通信速度を落としたくない

上記に当てはまるなら、通信速度の速い光回線をおすすめします。

 

複数の端末を接続しても速度が落ちないことも、NURO光20ギガプランのメリットです。

 

3. NURO光 2ギガ(G2V)と比較したデメリット・注意点

  1. 工事費が高い
  2. 月額料金が高い
  3. 提供エリアが狭い
  4. 20Gbps対応の通信機器がない
  5. あくまでもONUまでの通信速度である
  6. 5階建て以下のマンションにしか対応していない
  7. そもそも20Gbpsの速度が不要

下記から、詳しく説明していきます。

 

デメリット@:工事費が高い

20ギガプランの工事費は60,000円です。

 

以下で、G2Vコースと工事費を比較しました。

 

20Gs G2V
基本工事費用 60,000円 40,000円
分割払い 1,000円×60ヶ月 1,333円×30ヶ月

※G2Vの分割払いは初月だけ1,351円

 

20ギガプランの工事費は2ギガプランよりも20,000円も高く、分割払いなら2倍の期間も支払い続けなければなりません。

 

G2V同様に契約期間内(20ギガは60ヶ月以内)に解約すると、残債の支払いがあります。

 

ただし、契約期間が60ヶ月を超えると工事費は無料になります。

  • 中途解約で高額な工事費を払いたくない
  • 60ヶ月以内に解約する可能性がある

工事費用の支払いを避けるなら、「実質無料」ではなく「無料」の光回線を選びましょう。

 

工事費が高いことは、NURO光2ギガプランのデメリットです。

 

デメリットA:月額料金が高い

20ギガプランの月額料金は7,743円です。

 

以下で、ほかのプランの月額料金と比べました。

 

20Gbps 2Gbps 6Gbps 10Gbps
月額料金 7,743円 4,742円 5,243円 5,743円

 

20Gbpsの月額料金は、ほかのプランよりも圧倒的に高額であることがわかります。

 

しかも、2Gbpsには「45,000円キャッシュバック」、6Gbpsや10Gbpsには「ワンコイン特典」があることを踏まえると、かなり割高です。

  • 割引などの特典を受けたい
  • 安くて速いプランにしたい

上記に該当するなら、2Gbpsから10Gbpsまでのプランにしましょう。

 

月額料金が高いことも、NURO光20ギガプランのデメリットです。

 

3〜5年間の総額を比較

各プランの分割払いが終わる3年から5年の総額を比較してみましょう。

 

20ギガ 2ギガ 6ギガ 10ギガ
3年 281,748円 128,712円 177,019円 193,519円
4年 374,664円 185,616円 239,935円 262,435円
5年 467,580円 242,520円 302,851円 331,351円

※6/10ギガはワンコイン特典、2ギガは「45,000円キャッシュバック」の特典を受けた金額
※工事費の残債や違約金は発生しないものとする

 

NURO光 各プラン総額比較

 

上記グラフからも、20ギガプランの総額は群を抜いて高額であることがわかります。

 

20ギガプランの次に高速である10ギガと比べても、その差は歴然です。

 

デメリットB:提供エリアが狭い

20ギガプランの提供エリアは、都内の豊島区と港区だけです。

 

サービスが開始したばかりなので、ごく狭い範囲に限定されているのです。

 

以下で、2ギガプランの提供エリアと比較してみましょう。

 

20Gs G2V
提供エリア 都内の2区 19都道府県


2ギガプランも全国に対応しておらず決して広くはないのですが、20ギガと比べると遥かに範囲は広いといえます。

 

提供エリアが狭いと、「引っ越し先で同じサービスを継続できない」という問題が発生してしまうのです。

  • 引っ越し先でも同じサービスを継続したい
  • 都内以外にお住まいでも超高速プランを利用したい

上記に該当するなら、違うプランを検討するしかありません。

 

提供エリアが狭いことも、NURO光2ギガのデメリットです。

 

デメリットC:20Gbps対応の通信機器がない

20ギガプランのONUで利用できる「10Gbpsポートを搭載した端末」は少ないからです。

 

既存のパソコンは1Gbpsまでの速度しか対応していないことから、たとえ20Gbpsポート搭載のONUを提供されても1Gbpsまでしか速度が出せないのです。

 

2ギガプランでも実測値は300Mbpsほどなので、大きな差はありません。

 

しかし、実測値は未測定でも20ギガプランに1Gbpsポートではフルに発揮できないのです。

 

10Gbpsに対応するためには、インターフェースボードやUSBアダプタを購入する必要があります。

  • 外付けの部品にまで予算を割きたくない
  • パソコンを開けて取り付けるのは嫌だ

上記に当てはまるなら、ショップに依頼するか諦めるしかありません。

 

20Gbps対応の通信機器がないことも、NURO光2ギガのデメリットです。

 

デメリットD:あくまでもONUまでの通信速度である

早い話が、20Gbpsで利用することはできません。

 

NURO光で提供する2ギガプランのONUは、10Gbpsのポートが2つあるだけだからです。

 

一方の2ギガプランは、ホームゲートウェイでもスピードを減速させないよう工夫しています。

 

メーカーとの共同開発を行った結果、最大2Gbpsの実測を実現したのです。

 

NURO光 通信速度

引用:NURO光公式サイト

  • 20ギガプランなら20Gbpsを発揮してほしい
  • 世界最速を自宅内でも味わいたい

他社には同じサービスがないので、同社や他社による今後の展開を待つしかありません。

 

20GbpsがあくまでもONUまでの通信速度であることも、NURO光20ギガプランのデメリットです。

 

デメリットE:5階建て以下のマンションにしか対応していない

20ギガプランは、5階建て以下のマンションにしか対応していません。

 

「NURO光 for マンション」なら階数による制限はないのですが、あくまでも戸建てなので階数で制限が発生してしまいます。

 

2ギガプランの場合はどうなのか、両者を比較してみましょう。

 

20Gs G2V
導入できるマンションの階数 5階 8階以上でも対応

※両者とも戸建てプランをマンションに導入する場合

 

そもそも2ギガプランもサービス開始当初は7階までの制限がありましたが、2019年1月には階数制限が撤廃されて8階以上でも対応可能になりました。

 

2ギガプランの経緯から、いずれは20ギガプランも高層階で導入できるようになる可能性は十分にあります。

  • 6階建て以上の部屋に住んでいる
  • 戸建てプランではなくマンション向けプランを利用したい

上記に当てはまるなら、違うプランの検討をおすすめします。

 

5階建て以下のマンションにしか対応していないことも、NURO光20ギガのデメリットです。

 

デメリットF:そもそも20Gbpsの速度が不要

20Gbpsの用途は、ある程度限られるからです。

  • 自宅でもローカル環境並みのデータのやり取りがしたい
  • 大容量のデータを送受信することが多い
  • 複数の端末を接続させても快適に利用したい

反対に、該当しないなら特に20Gbpsも必要ありません。

  • 世界一の速度に興味がない
  • 料金を上げてまで限定的な用途に利用したくない

こういった場合は2ギガプランでも十分ですし、何なら6ギガや10ギガプランもあります。

 

20Gbpsもの速度は持て余してしまうこともデメリットです。

 

4. 20ギガプランに向いている人

20ギガプランに向いているのは、以下のような人です。

  • 割高でも世界最速の速度を使ってみたい
  • 高性能ルーターをお得にレンタルしたい
  • 「縛り」なしでNURO光を利用したい
  • 複数の端末を接続しても速度を落としたくない
  • 提供エリア内に住んでいる
  • 戸建てや5階建て以下のマンションに住んでいる

上記に当てはまるなら、20ギガプランを検討してみましょう。

 

5. NURO光 20Gsの口コミ

 

 

NURO光20ギガの口コミで多かったのは、「自宅がエリア外」であるというものです。

 

どのサービスも開始時のエリアは限られてしまうのですが、NURO光20ギガのエリアほど狭いのは珍しいかもしれません。(豊島区と港区だけ)

 

しかも、6ギガや10ギガの提供エリアも狭いままなので、まずはこちらを充実させてほしいですよね。

 

「今のNURO光でも十分速いので普通の使い方なら問題ない」という意見もありました。

 

 

ほかには、工事費用の60回払いが「5年縛りになるので厳しい」という声も…

 

 

6. 既存のプランからの変更方法

NURO光は、NURO光サービス内でのコース変更ができません。

 

コース変更するには、一度退会して再度申し込まなければならないのです。

 

以上を踏まえて、手順をご紹介します。

  1. So-netマイページ、チャット、LINEなどで退会手続きをする
  2. NURO光の指示に従って退会手続きを進める
  3. レンタル機器を指定先まで返却する

 

退会時の注意点

  • 一定期間経過後にレンタル機器の返却がないと弁済金が発生
  • 撤去工事を要する場合はNUROサポートデスクまで問い合わせる
  • 退会月の利用料金は日割り計算なし

※弁済金:ONU11,000円、TA:12,000円

 

NURO光 サポートデスク

 

7. まとめ【NURO光20ギガはおすすめ?】

私の個人的な意見としては、「現段階ではおすすめできない」です。

 

理由は、20Gbpsという通信速度は持て余してしまうのに利用料金も割高感があります。

 

ただし、条件によっては今後5GやIoTが普及すると必要なサービスになる可能性は高いです。

 

たとえば、5Gに上限があってポケットWiFiの通信速度も上がらないような状況なら、自宅にある家電をインターネットに接続できないからです。

 

20Gbpsの光回線なら同時接続でも高速通信が可能で制限もないことから、自宅の家電やゲームなどへの接続では活躍することになるでしょう。

 

世界一を誰よりも早く体験したい人は、今からでも検討してみてください。

 このエントリーをはてなブックマークに追加