auひかり利用者の口コミと利用するメリット・デメリット
光回線の中でもメジャーな「auひかり」は、一部の地域では最も人気があります。
そんなauひかりを検討しつつも、気になることは多いのではないでしょうか。
- auひかりの評判を知りたい
- auひかりにはどんなメリットやデメリットがあるのか
そこで今回は、auひかり利用者の口コミと利用するメリットとデメリットをご紹介します。
auひかりを選ぶ判断材料になること間違いないので、ぜひ読んでみてください。
1. auひかりの料金プランと速度
- 料金プラン
- 通信速度
- auひかりのプロバイダ
- キャンペーン
下記から、順番にみていきましょう。
1-1 料金プラン
auひかりの料金プランを、以下の表にまとめました。
プラン | コース | 月額料金 | ||
---|---|---|---|---|
3年契約 | 2年契約 | 期間なし | ||
戸建て | 1ギガ | 1年目:5,100円 | 5,200円 | 6,300円 |
2年目:5,000円 | ||||
3年目:4,900円 | ||||
5ギガ | 1年目:5,100円 | 5,700円 | 6,800円 | |
2年目:5,000円 | ||||
3年目:4,900円 | ||||
4年目以降:5,400円 | ||||
10ギガ | 1年目:5,880円 | 6,480円 | 7,580円 | |
2年目:5,780円 | ||||
3年目:5,680円 | ||||
4年目以降:6,180円 | ||||
マンション | ギガ | 4,050円 |
※上記はネットのみの料金
※マンションのコースは「マンション ギガ」のみに限定(全8種類のタイプが存在)
戸建てプランは3年契約(ずっとギガ得プラン)にすると、段階的に月額料金の割引が増えていくことがわかります。
また、戸建ての3年契約ですと、5ギガと1ギガのコースで月額が100円しか変わりませんので、エリア内であれば5ギガプランを選びたくなります。
なお、マンション向けプランの「マンション ギガ」には契約期間がありません。
1-2 通信速度
auの通信速度は、以下のとおりです。
値の種類 | 通信速度 | |
---|---|---|
下り速度 | 理論値 | 1,000Mbps |
実測値 | 267.94Mbps | |
上り速度 | 理論値 | 1,000Mbps |
実測値 | 226.51Mbps |
※実測値は平均値を掲載
理論値は、ベストエフォート値を掲載しています。ベストエフォート値については、以下の記事で詳しく解説しています。
1-3 auひかりのプロバイダについて
2020年4月現在、au光は7社のプロバイダに対応しています。
- @nifty
- アットティーコム
- ASAHIネット
- au one net
- BIGLOBE
- DTI
- So-net
光回線でインターネットに接続するには、「回線契約」と「プロバイダ契約」の両方が必要です。
回線契約はauひかりですが、プロバイダは上記7社から選ぶことができます。
1-4 キャンペーン
2020年4月現在において、実施されているキャンペーンの一覧です。
キャンペーン | 適用条件 |
---|---|
10,000円キャッシュバック | au one netの「ネット+電話」へ新規加入 |
25,000円キャッシュバック | UR賃貸でau one netの「ネット+電話」へ新規加入 |
auひかり 初期費用相当額割引 | 「ネット+電話」申し込みで初期費用相当額を割引 |
ホーム:最大37,500円、マンション:最大30,000円 | |
超高速スタートプログラム | 3年契約で3年間合計18,000円割引 |
au新スタートサポート | 他社から乗り換え時の解約違約金相当額を還元 |
プロバイダを「au one net」にするとキャッシュバックの特典があったり、契約内容・契約条件によっては割引が適用されたりします。
2. auひかりを利用した人の口コミ
3. SNS上でのauひかりの良い評判
フレッツ光から、auひかりに変えたところ、だいぶ回線速度が速くなった。速いときは750mbpsになるときもある。
— 遠藤聡??中小企業のWEBマーケティングの業務を代行 (@Satoshi_Endo_jp) September 21, 2019
So-netを選んで後悔しているけど、auひかりにしてよかった。
(左がフレッツ光、右がauひかり) pic.twitter.com/GZz5vMnwAI
auひかりは、通信速度が速いと評判です。実際に、良い意見の口コミの中では最も多かったのではないでしょうか。
独自回線で混雑していないことが影響を与えているのか、1ギガコースとは思えないような速度が計測されています。
遠隔で、親戚の家のauひかり ホーム1ギガのスピード計測してみたけど、クソ速い。やっぱり、auひかりは混んでない。 pic.twitter.com/HZ7Agr0ws3
— Takashi Kawasaki (@espresso3389) March 29, 2020
かなり高いポテンシャルを秘めているといえます。また、「ラグとは無縁」という意見もありました。
今はAuひかりにしたのでラグともクソポリン回線とも無縁にござる
— メルキィ (@timelky) April 23, 2020
ラグが生じると用途によっては支障をきたしてしまいますが、auひかりならリアルタイム性が求められるオンラインゲームでもストレスなく遊べそうですね。
4. SNS上でのauひかりの悪い評判
AUひかり通信障害で不通。
— ふくちゃん (@qingniwa) April 23, 2020
なんとかしてくれ?。
auひかりつながらねえふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんなふざけんな許さない
— ニト美 (@Yurihime_lily) April 23, 2020
auひかり、入れて
— はたの (@hatano0106) April 23, 2020
テレビも入れたんだけど
恐ろしく遅い!!!
テレビの動きがもう
尋常じゃないぐらい遅い!!!
一方の悪い評判ですが、「つながらない」「遅い」という意見もありました。
auひかりは戸建てとマンションで通信速度が大きく違うほか、同じ建物内の契約者が多いほど混雑を起こして遅くなってしまいがちです。
また、最近は新型コロナウイルスの影響でテレワークが増加して混雑を起こしている可能性もあります。
ほかには、「マンションタイプだとリモートワークには速度が足りない」という意見もありました。
みんなどんなネットワークサービス使ってんだろう??
— ??????★?????????? (@GamerAru) April 23, 2020
auひかりのマンションタイプだとリモートワークするには速度が物足りないんだよね…
マンションの場合は設備の交換が必要になるので、戸建てプランを検討するしかなさそうです。
5. 【他の光回線と比べた】auひかりを利用するメリット
- 混雑のリスクが低い
- 他社からの乗り換え費用を負担してもらえる
- 引っ越しの費用を負担してもらえる
- auスマホなら毎月の携帯料金が割引される
- 選べるプロバイダの数が多い
- auの窓口からも利用料金を支払える
- auWALLETで支払えばポイントが貯まる
- 通信速度が速い
- 超高速コースも選べる
- 更新月の期間が長い
下記から、詳しくみていきましょう。
メリット@:混雑のリスクが低い
auひかりは独自回線なので、他社と比べて混雑のリスクはありません。
実は、ドコモ光やソフトバンク光はフレッツ光の回線を利用しているので、3社のユーザーはトータルするとかなり多いといえます。
※筆者作成
auひかりはauひかりだけのユーザーが回線を使うので、混雑しにくいのです。
ちなみに、混雑が起こると以下のような不具合が起こります。
- 本来の通信速度が発揮できない
- リアルタイム性が要求されるゲーム内でラグが生じる
「応答速度」を評価するPing値を、各社で比較してみましょう。
auひかり | フレッツ光 | ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|---|
Ping値 | 19.16ms | 25.73ms | 26.68ms | 22.42ms |
※Ping値は数値が低いほど応答速度は速い
auひかりのPing値は、フレッツ光回線を利用する3社よりも低い(ラグが少ない)ことがわかります。
Ping値の目安は
評価 | Ping値 |
---|---|
かなり速い | 1〜15ms |
速い | 16〜30ms |
標準 | 31〜50ms |
遅い | 51〜100ms |
かなり遅い | 101ms〜 |
比較した4社とも「速い」に分類されます。
しかし、オンラインゲームは「20ms以下が理想」といわれていて、条件をクリアしているのはauひかりだけです。
AUひかり、NURO光はFPS界隈でゲーミング回線と言われてるくらいパケロスやPing値が低いのでお勧めです〜
— ??Exael?? (@Exael_tw) February 8, 2020
僕はAUひかり使ってますが
海外鯖への接続もEUやNAじゃなければ酷いラグは無いですよー
- 混雑して低速化するリスクを抑えたい
- リアルタイム性が必要なゲームをすることが多い
上記に該当するなら、Ping値が優秀な光回線をみつけましょう。混雑のリスクが低いことは、auひかりのメリットです。
メリットA:他社からの乗り換え費用を負担してもらえる
auひかりには、「新スタートサポート」があるからです。
引用:au公式サイト
他社からの乗り換え費用は、最大30,000円まで負担してもらえます。※戸建て、マンションともに最大30,000円
以下で、他社の光回線と乗り換え時のサポートを比較しました。
auひかり | ソフトバンク光 | ドコモ光 | NURO光 | |
---|---|---|---|---|
違約金の負担 | 〇 | 〇 | × | × |
負担される金額 | 最大30,000円 | 満額 | - | - |
撤去費用の負担 | 〇 | 〇 | - | - |
他社からの乗り換えを負担するのは、auひかりとソフトバンク光だけです。
auひかりとソフトバンク光以外の「乗り換え時の負担」を利用するときは、違約金は負担しても撤去費用をユーザーが負担しなければならない可能性もあります。
乗り換え前には、「どの範囲まで負担してもらえるのか」確認しておきましょう。
- 契約期間中に他社への乗り換えを検討
- 高額な違約金や撤去費を負担してもらいたい
上記に当てはまる人は、乗り換えサポートの充実した光回線をおすすめします。
他社からの乗り換え費用を負担してもらえることも、auひかりのメリットです。
メリットB:引っ越しの費用を負担してもらえる
一旦は費用を支払う必要がありますが、引っ越し後に割引または還元されます。
※対象は一括型を除く戸建て・マンション向けのプランで、1ヶ月前には申請すること
引用:au公式サイト
引っ越しの際に必要な費用は、以下の4つです。
- 違約金
- 事務手数料
- プロバイダの違約金
- 引っ越し先の工事費用
他社の光回線と、引っ越しの費用について比較しました。
auひかり | NURO光 | ドコモ光 | フレッツ光 | |
---|---|---|---|---|
引っ越し費用 | auが負担 | So-netが負担 | ユーザーが負担 | ユーザーが負担 |
上記では、auひかりとNURO光が引っ越し費用を負担してくれます。ただし、費用の負担はサービス提供エリア内への引っ越しが前提です。
NURO光は提供エリアが狭いので、引っ越し先がエリア外であるリスクもあります。
- auひかり:36都道府県
- NURO光:19都道府県
※auひかりの提供エリア詳細については後述
- 契約期間中に引っ越しする可能性がある
- 引っ越しの際に生じる負担を抑えたい
上記に該当するなら、引っ越し費用を負担している通信サービスを選びましょう。
引っ越しの費用を負担してもらえることも、auひかりのメリットです。
メリットC:auスマホなら毎月の携帯料金が割引される
「auスマートバリュー」が適用されるからです。
引用:au公式サイト
割引額は毎月1,000円で、契約している端末のプランによって金額は異なります。
他社にも同様のセット割引はありますが、割引対象になるキャリアは異なります。
auひかり | ドコモ光 | NURO光 | |
---|---|---|---|
セット割引 | au | ドコモ | ソフトバンク |
セット割引の名称 | auスマートバリュー | ドコモ光セット割 | おうち割 光セット |
割引額 | 毎月1,000円 | 毎月1,000円 | 毎月1,000円 |
※主要プランの割引額を掲載(プランによって割引額は異なる)
NURO光ならソフトバンクのスマホでなければならず、auなら割引を受けられません。割引を受けるには、auスマホに対応している回線業者を選ぶ必要があるのです。
ただし、auスマートバリューはauショップやWEBサイトから申し込む必要があります。
- auのスマホを使っている
- 毎月の通信費を節約したい
上記に当てはまる人は、auスマートバリューを使えるサービスがお得です。
auスマホなら毎月の携帯料金が節約できることも、auひかりのメリットです。
auスマホなら毎月の支払い管理が楽
「まとめて請求」が利用できるからです。
利用すると、au携帯料金とauひかりの料金を一緒に支払えます。
まとめて請求を利用することで、管理以外のメリットもあります。
- auひかり電話とau携帯電話の国内通話が24時間無料
- auひかり電話から他者「auおうち電話」への国内通話が24時間無料
※au携帯電話からauひかり電話への通話無料は「自宅割」の利用が必要
※auおうち電話:auひかり電話、ケーブルプラス電話、au one net KDDi-IP電話、J:COM PHONEプラス
管理を楽にしたい人や固定電話を使用している人には、お得なサービスです。
メリットD:選べるプロバイダの数が多い
auひかりに対応しているプロバイダは7つです。
各プロバイダでサービス内容が異なるので、自分に合ったプロバイダを選べます。※サービス内容の詳細については、au公式サイトの「プロバイダサービス一覧」を参照
他社光回線のプロバイダはどうなのか、以下で比較しました。
auひかり | NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|
プロバイダ | @nifty | So-net | Yahoo!BB |
アットティーコム | |||
ASAHIネット | |||
au one net | |||
BIGLOBE | |||
DTI | |||
So-net |
auひかりは、上記3社の中で最も多くの選択肢があります。
たとえば、サポートを重視するなら訪問サービスが無料の「So-net」、セキュリティを重視するなら月額380円で利用できる「BIGLOBE」といった具合に選べるのです。
- お得なプロバイダを探したい
- 自分に合ったプロバイダに決めたい
上記に当てはまるなら、対応プロバイダの多い光回線を選びましょう。
選べるプロバイダの数が多いことも、auひかりのメリットです。
メリットE:auの窓口からも利用料金を支払える
プロバイダを「au one net」にすると、auショップの窓口でも料金を支払えます。
以下は、他社の支払い方法との比較です。
auひかり | NURO光 | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
店頭窓口での支払い | 〇 | × | × |
※au one netでなければ店頭窓口の支払いに対応していない
ショップ店頭で支払える「窓口払い」に対応しているのは、auひかりだけです。
引用:au公式サイト
ただし、窓口払いは別途400円/月がかかります。
支払いの延滞や出先でauショップ以外みつからない場合など、やむを得ない事情がない限りは他の支払いを選ぶ方が無難です。
- 店頭での用事のついでに料金を支払いたい
- やむを得ない事情がある
上記に該当するなら、窓口払いができるauひかりをおすすめします。
auショップの窓口で利用料金が支払えることも、auひかりのメリットです。
メリットF:auWALLETで支払えばポイントが貯まる
プロバイダが「au one net」なら、auWALLETで利用料金を支払えます。
※auWALLET:auが発行するクレジットカード/プリペイドカードのことで入会費や年会費は無料
※auWALLETクレジットカードは200円で2ポイント(ポイントアップ店での利用なら200円で3ポイント)
支払い時にauWALLETカードを使うと、200円で1ポイントが加算されます。
他社の光回線と支払方法を比較
auひかり | NURO光 | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
ポイント制度 | auWALLET | ソネットポイント | dポイント |
還元率 | 0.50% | 0.1〜0.5% | 0.50% |
※利用する店舗、サービス、利用条件のほか、カードの種類やステージによって還元率は異なる(上記は基本的な還元率)
たとえば、auの支払いが10,000円だった場合は50ポイントが加算されます。
貯まったポイントは、auの利用料金だけでなくショッピングにも利用できます。
- 支払いは毎月のことだからポイントを貯めたい
- 貯まったポイントをショッピングや支払いに充てたい
上記に当てはまるなら、プリペイドカードやクレジットカードでの支払いが便利です。
auWALLETでの支払いでポイントが貯まることも、auひかりのメリットといえます。
メリットG:通信速度が速い
先述した独自回線やIPoE接続などの理由で、auひかりは通信速度も速いです。
※IPoE接続:イーサネットで直接インターネットに接続する方式のことで、最大100Gbpsまで対応
実際に、他社と通信速度を比較してみましょう。
auひかり | ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|
下り平均 | 267.81Mbps | 170.44Mbps | 195.13Mbps |
上り平均 | 226.23Mbps | 147.11Mbps | 138.82Mbps |
※上記の通信速度は実測値
上記3社の中では、auひかりの通信速度(ダウンロード・アップロード)共に最速であることがわかります。
auの通信速度は速いので、インターネットを快適に楽しめます。
- 画像や写真の表示に時間がかかる
- 高画質な動画になると読み込みが遅い
以上に該当するなら、通信速度の速い光回線を選ぶことでストレスを低減できます。
通信速度が速いことも、auひかりのメリットです。
メリットH:超高速コースも選べる
auひかりには、5ギガ/10ギガコースの超高速コースがあります。
引用:au公式サイト
以下で、他社のコースと比較しました。
auひかり | ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|
コースの種類 | ホーム1ギガ | 1ギガ | ファミリー |
ホーム5ギガ | 10ギガ | ファミリー・10ギガ | |
ホーム10ギガ |
※戸建て向けプランのみで比較
2020年4月からドコモ光やソフトバンク光も10ギガの提供を開始しましたが、auひかりには5ギガコースもあります。
「10ギガコースまでは不要だし高額」というユーザーは、5ギガコースを選ぶことが可能です。
- 1ギガコースでは満足できない
- 推奨速度の速さを要求されるコンテンツを利用したい
上記に該当するなら、10ギガ/5ギガコースを選ぶことで解消されるでしょう。
超高速コースを選べることも、auひかりのメリットです。
メリットI:更新月の期間が長い
auひかりの更新月(更新期間)は2ヶ月です。契約満了月の翌月と翌々月にあたる、37ヶ月目と38ヶ月目が更新月です。
引用:au公式サイト
たとえば3年契約の場合は、2020年5月が開始月なら2023年5月から6月が満了月です。
以下で、他社の更新期間と比較しました。
auひかり | NURO光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|
更新期間 | 2ヶ月間 | 1ヶ月間 | 1ヶ月間 |
契約期間 | 2/3年 | 2年 | 2年 |
3社の中では、auひかりの更新期間は最も長いことがわかります。更新期間に余裕があると、解約申し込み忘れの防止につながります。
- あわてて解約手続きをしたくない
- 更新月を忘れないか心配
以上に当てはまる人は、更新期間の長い光回線を選ぶと違約金のリスクは下がります。
更新月の期間が長いことも、auひかりのメリットです。
6. 【他の光回線と比べた】auひかりを利用するデメリット
- 撤去工事費が高額
- 違約金が高額
- 工事費用が高額
- 月額料金は高くもなく安くもない
- 提供エリアが狭い
- 5ギガ/10ギガコースの対応エリアが狭い
下記から、詳細を説明していきます。
デメリット@:撤去工事費が高額
2018年8月1日以降の改定により、撤去工事費が28,800円へと引き上げられました。
以前は電柱から宅内までの光ファイバー引き込み設備をそのまま残していたのですが、改定後は同設備を撤去することになったからです。
以下で、他社の撤去工事費と比較しました。
auひかり | NURO光 | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
撤去工事費 | 28,800円 | 10,000円 | 無料 |
3社の中では、auひかりの撤去工事費が群を抜いて高額であることがわかります。
つまり、auひかりは解約後に大きな負担がかかってしまうので、まとまったお金を用意しておかなければなりません。
- 解約時に多額の費用を支払いたくない
- 撤去工事を依頼する必要がない
上記のような人は、撤去工事費が安い光回線や撤去工事を任意で選べる光回線を選びましょう。
撤去工事費が高額であることも、auひかりのデメリットです。
デメリットA:違約金が高額
auひかりには契約期間が3年単位の「ずっとギガ得プラン」がありますが、解約すると15000円もの違約金が発生してしまいます。
契約期間が長いだけに、違約金も高額です。実際に、他社の違約金と比較してみましょう。
auひかり | NURO光 | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
違約金 | 2年契約:9,500円 | 9,500円 | 戸建て:13,000円 |
3年契約:15,000円 | マンション:8,000円 |
auひかりの違約金は、他社より高額です。その分、月額の割引も聞いていますが、解約するときは大きな負担を強いられてしまいます。
- 契約期間中に解約する可能性がある
- 解約時に出費がかさむのは避けたい
こういった人は、auひかりの「期間なし」や解約時の負担が少ない光回線を契約したりしましょう。
違約金が高額であることも、auひかりのデメリットです。
デメリットB:工事費用が高額
auひかりの工事費用は、住居の種類で異なります。
一括払い | 分割払い | |
---|---|---|
戸建て | 37,500円 | 625円×60回 |
マンション | 30,000円 | 1,250円×24回 |
戸建ての工事費用を、他社と比較してみましょう。
auひかり | ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|
工事費用 | 37,500円 | 18,000円 | 24,000円 |
auひかりの工事費用は、ドコモ光の2倍以上も高額であることがわかります。
しかも、戸建ての分割払いは60回なので3年の更新月に解約しても、残り24ヶ月分の工事費用(15,000円)を支払わなければなりません。
撤去費用も合算すると、かなり大きな出費です。
- 3年で解約した場合の出費:28,800円+15,000円=43,800円
以下に該当するなら、6年での解約や解約時の費用を負担してくれる他社への乗り換えを検討しましょう。
- 更新月に解約するのに、多額の費用を負担したくない
- 契約時や解約時の負担が大きすぎる
工事費用が高額であることも、auひかりのデメリットです。
デメリットC:月額料金は高くも安くもない
auひかりの月額料金は、高いとも安いともいえません。実際に、他社の光回線と月額料金を比べてみましょう。
auひかり | NURO光 | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
戸建て | 5,200円 | 4,742円 | 5,200円 |
マンション | 4,050円 | 1,900〜2,500円 | 4,000円 |
※2年契約で比較
※各社プロバイダ一体型のコースで比較
※NURO光のマンションプランは同一建物内の加入人数によって料金が異なる
NURO光より高額で、ドコモ光と同じぐらいの料金です。
- 光回線を「安さ」で選びたい
- 固定回線にお金をかけたくない
上記に該当するなら、NURO光やポケットWiFiを検討しましょう。
どんなポケットWiFiが気になる人は、以下の記事をチェックしてみてください。月額料金が高くも安くもないことは、auひかりのデメリットです。
4年間の総額を比較
各社のサービスを、4年間継続したときの総額を比較しました。
auひかり | NURO光 | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
2年 | 117,800円 | 71,808円 | 104,800円 |
3年 | 180,200円 | 128,712円 | 170,200円 |
4年 | 242,600円 | 185,616円 | 226,600円 |
※上記の総額は、事務手数料とキャッシュバックを含む
※筆者作成
総額では、auひかりが最も高額であることがわかりました。
auひかりとドコモ光の月額料金は同額ですが、dポイントの付与を含むとドコモ光が安くなります。
ただし、auスマートバリュー適用のユーザーはauひかりが高いとはいえません。
デメリットD:提供エリアが狭い
auひかりは、36都道府県にしか対応していないからです。以下で、他社の提供エリアと比較しました。
auひかり | ドコモ光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|
対応エリア | 36都道府県 | 全国 | 全国 |
auひかりは大手キャリアが提供する光回線としては、エリアが狭いといえます。
提供エリアが狭いと、auひかりのエリア外へ引っ越した場合にサービスを継続できないデメリットがあります。
AUひかり、NURO光はFPS界隈でゲーミング回線と言われてるくらいパケロスやPing値が低いのでお勧めです〜
— ??Exael?? (@Exael_tw) February 8, 2020
僕はAUひかり使ってますが
海外鯖への接続もEUやNAじゃなければ酷いラグは無いですよー
- 引っ越し先でも確実に同じ光回線を契約したい
上記に当てはまるなら、全国で利用できる光回線の契約をおすすめします。
提供エリアが狭いことも、auひかりのデメリットです。
デメリットE:5ギガ/10ギガコースの提供エリアが狭い
5ギガ/10ギガコースの提供エリアは、1都3県の一部エリアのみです。※2020年4月時点
他社の類似するコースと比較
auひかり | NURO光 | eo光 | |
---|---|---|---|
提供エリア | 東京都 | 北海道 | 大阪府 |
神奈川県 | 東京都 | 京都府 | |
埼玉県 | 神奈川県 | 兵庫県 | |
千葉県 | 埼玉県 | 滋賀県 | |
千葉県 | 奈良県 | ||
愛知県 | 和歌山県 | ||
静岡県 | |||
大阪府 | |||
兵庫県 | |||
奈良県 | |||
福岡県 |
※すべて各都道府県の一部エリアだけが対応(例:大阪府→大阪市の一部エリア)
※10ギガコースのエリアを比較
同じ10ギガのコースでも、auひかりの提供エリアは他社より狭いことがわかります。
早く超高速コースを試したい人は、auひかりよりもNURO光のように提供エリアの広い光回線を選ぶ方が安心です。
NURo 10Gなりauひかりホーム10Gなりことごとくエリア外なんだがどこなら使えるのか一覧で教えてほしいわ、引っ越ししたいので。
— かへねろ/たつみん (@cafenero_777) January 5, 2019
超高速コースが開始して間もないので、今後のエリア拡大に期待しましょう。
- 早く超高速コースを利用したい
- いま利用している光回線が遅い
上記に当てはまるなら、超高速コースの提供エリアが広い光回線をおすすめします。
5ギガ/10ギガコースの提供エリアが狭いことも、auひかりのデメリットです。
7. auひかりの解約方法
auひかりの解約は、契約のプロバイダによって異なります。
プロバイダがau one net
- KDDIお客様センターへ連絡する
- オペレーターの指示に従って解約手続きを進める
- レンタル機器を指定の住所へ返送する
- 撤去工事に立ち会う
プロバイダがau one net以外
- auの提携プロバイダへ連絡する
- オペレーターの指示に従って解約手続きを進める
- レンタル機器を指定の住所へ返送する
- 撤去工事に立ち会う
以下は、プロバイダの連絡先一覧です。
連絡先 | 受付時間 | 営業日 | |
---|---|---|---|
au one net | 0077-7068(通話料無料) | 9:00〜20:00 | 年中無休 |
@nifty | 0570-03-2210(有料) | 10:00〜19:00 | 年中無休 |
03-6625-3232(有料) | |||
@T COM | 0120-805633(無料) | 月〜金 10:00〜19:00 | 年中無休 |
土日祝 10:00〜18:00 | |||
ASAHIネット | 0120-577-108(無料) | 10:00〜17:00 | 平日 |
03-6631-0856(有料) | |||
BIGLOBE | 0120-86-0962(無料) | 9:00〜18:00 | 年中無休 |
03-6385-0962(有料) | |||
DTI | 0570-004740(有料) | 10:00〜17:00 | 平日 |
So-net | 0120-80-7761(無料) | 9:00〜18:00 | 年中無休 |
050-3383-1414(有料) |
なお、以下の3社はWEBからの解約にも対応しています。
プロバイダ | 解約ページ |
---|---|
ASAHIネット | ASAHIネット 会員ページ 解約・退会手続きナビゲーション |
DTI | DTI 解約手続きについて |
So-net | So-net 会員サポート 退会のお手続き |
8. まとめ【auひかりはこんな人に向いている】
結論ですが、auひかりはこういった人の利用が向いています。
- 通信速度や応答速度を重視して選びたい
- 他社からの乗り換えを検討している
- 引っ越しの予定がある
- auのスマホやタブレットを使っている
- 好きなプロバイダを選びたい
- auのポイントを貯めている
auひかり最大の魅力は、通信速度が速いことと乗り換えや引っ越しのサポートがあることです。
上記に多く当てはまるようなら、auひかりの契約を検討してみましょう。
auひかり利用者の口コミアンケート一覧
- 都道府県:東京都
- 物件:マンション・集合住宅
- 満足度(10点満点):7点
- 契約理由:携帯電話の会社がauだったため、ひとつにまとめた方がお得だと思ったから。
- 速度:速度に関しては、何も問題を感じないレベルだった。youtubeなどの動画視聴やゲームのオンライン対戦なども問題なく使用できた。
- 料金・キャンペーン:料金はもう少し下がってくれるとありがたいと感じていた。auでんきなどとも併用することでお得に感じた。
- 工事・サポート:工事に関しては、人が対応するのではなく、プロバイダを郵送するなどし、個人で対応できない人に対して、訪問工事などをした方が良いのではないでしょうか。
- 不満な点:少なくとも複数年契約しなければならないことである。引越しの際にwifi が付いている物件に引っ越す際に違約金を取られてしまった。
- 都道府県:東京都
- 物件:マンション・集合住宅
- 満足度(10点満点):8点
- 契約理由:対応しているマンションだったのと、スマホとセットで割引が入るため
- 速度:以前はフレッツを利用していましたが、感覚としてはほとんどかわりません。固定電話も光回線に変えましたが違和感はありません。
- 料金・キャンペーン:スマホとセットで割引が入ることはありがたいことなのですが、格安スマホを検討するときに障害になる可能性があるので注意が必要だと思います。
- 工事・サポート:サポートは利用したことがないのでわかりませんが、工事に関しては作業も説明も丁寧でとても助かりました。
- 不満な点:他社とくらべて割高とは感じませんが、もう少し安く他より割安感があるとうれしいです。
- 都道府県:愛知県
- 物件:マンション・集合住宅
- 満足度(10点満点):10点
- 契約理由:使っていたルーターに不調が多く何に変えたらいいんだろうと思っていたら、マンション全体でau光に変えませんかという案が出されました。長年auを利用しておりネットもauにすることに抵抗がなかったので賛成しました
- 速度:上記のサイトは可能であればとのことなので、auの公式サイトで測定しました。下り39.28Mbps上り32.49Mbpsでした。
利用し始めて2年ほど経ちますが特に遅い等の不満を感じたことはありません。
- 料金・キャンペーン:プロバイダがいくつかあり、それぞれキャンペーンをしていて選ぶプロバイダによって月額料金や速度が大きく変わるという点を契約後にネット記事で知りました。
こちらが得するだけで面倒なのかもしれませんが、もう少し細かい説明をするかネットで詳細を調べてください的な言葉がほしかったです。
- 工事・サポート:何か嫌な対応をされた等はマンション内でも聞かないです。
個人的に不具合の経験がなく連絡したことがないため、カスタマーサポートの良し悪しはわかりません。
- 不満な点:他のルーターを使っていたときは多いと月に何度も不具合が起きてサポートに問い合わせても要領を得ず、大変困っていました。
au光に変えて2年ほどですが、一切不具合が起きていないし速度に関しても問題がないのでau光に変えてよかったと思っています!
- 都道府県:北海道
- 物件:一戸建て
- 満足度(10点満点):8点
- 契約理由:キャンペーンが魅力的だったし電話勧誘を受けたのがきっかけです。
- 速度:速度は以前使ってたBフレッツとほぼ同じで可もなく不可もないという印象で特別違いがありません。
速度は上りが153.17で、下りが112.35。
- 料金・キャンペーン:料金はケータイとかもAUなんでセットで同じKDDIグループなんでBフレッツ時代よりかは安くなりました。
- 工事・サポート:サポートや工事担当者もまあまあ親切ですし特段変な部分もなくて問題なかったです。普通かなって思います。
- 不満な点:IPアドレスが自由に変えられないので、IPアドレスを自由に変えられるようにしてほしい。
- 都道府県:茨城県
- 物件:一戸建て
- 満足度(10点満点):7点
- 契約理由:携帯電話が、auなので色々と安くなったりキャンペーンがあったりしたのでauひかりにしました
- 速度:普通に不満なく利用は出来るし、速度も速いとは思います。ただ、場所的なのかたまに繋がりにくい時もあります。
- 料金・キャンペーン:キャンペーンポイントが入ったり、初期費用が実質無料だったりかなりお得なキャンペーンはあるが、料金自体は安くはないと思います
- 工事・サポート:工事はすぐに行ってくれて、分からないことはサポートセンターで、丁寧に説明してくれて対応もとても良かったです。
- 不満な点:特に使用する上では不満はないですが、もう少し料金が安くなると嬉しいです。
- 都道府県:北海道
- 物件:一戸建て
- 満足度(10点満点):10点
- 契約理由:他社から回線乗り換えでキャッシュバックがとても魅力的だったので導入しました
- 速度:PING52 DOWNLOAD29.12 UPLOAD32.63
現在無線LANでノートPCとスマホ3台、ビジネスインクジェットを利用しておりますが、速度に関してはなんらストレスなく使用できて快適です
- 料金・キャンペーン:キャッシュバックキャンペーンはお得感があり乗り換えてよかったと思います。
ただ、開通から何度かに分けて得点の受け取りなのと、最長4か月後の入金でしたのでそこは多少つまらない感がありました。
- 工事・サポート:工事にあたっての事前の確認や工事日予約もわかりやすく、開通工事はごく普通にスムーズに完了していただき、完了後すぐに利用可能でしたので満足してます。
- 不満な点:以前の回線業者(ひかりコラボ)より月料金は当然アップしましたが、スマホと電気、クレジットもauなので、様々な特典と割引、ポイント付与の充実などが嬉しいです。
唯一改善を願うのであれば、料金設定を10〜15%ほど割り引いてもらえないかと思います。
- 都道府県:東京都
- 物件:マンション・集合住宅
- 満足度(10点満点):7点
- 契約理由:引っ越しの為インターネットを引く事になり、夫のスマートフォンがauでしたので自然とauひかりの契約と決めました。
- 速度:おそらく光回線自体は速いと思います。(自身が用意した無線ルーターがかなり昔のものなので回線が途切れたり、速度が遅かったりします)
PING ms4 Mbpsを ダウンロード40.49 Mbpsを アップロード51.60
- 料金・キャンペーン:広告(ショップでのポスターやCM)を使って良いキャラクター展開しているなぁと思います。
料金もau利用でインターネットといえば、auひかりが必ず安くなるのでうれしいです。キャッシュバックキャンペーンも豊富ですし、こちらとしてはうれしい事が多いです。
- 工事・サポート:工事で着て頂いた方、カスタマーサポートの電話口の方はとても優しく分かりやすくご対応してくださりありがたかったです。
しかし、店頭受付して下さったauショップのスタッフの方が、間違った契約を提案してきました。
私自身、家電量販店でauひかりはもちろん、他インターネット契約などもうっすらと分かっている状態だったので、
途中で契約が違うと指摘し、そのショッブでの契約自体は破棄しました。ショップでの対応はこんなもんなんだな、と。がっかりしました。 - 不満な点:6番で記載させて頂いたことから、自社で扱う大きなインターネット契約という大きな契約。
それをお客様にご案内するなら、知識をもっとつけなさい。と思いました。
- 都道府県:神奈川県
- 物件:一戸建て
- 満足度(10点満点):6点
- 契約理由:その当時契約していたADSLがKDDIであり、その時に勧誘を受けたため
- 速度:特に速度的なものには不満はないのですが、アクセスが集中していると思われる時間帯となると速度がガタ落ちとなる気がします。
- 料金・キャンペーン:確実に言えることは安いとはいえないと思います。ここが不満が残るところです。入った当初のキャンペーン料金はやすくてADSLと変わらなかったぐらいなのですが、終了後はだいたい2倍くらいになったのが不満です。
- 工事・サポート:カスタマーセンターの対応は素晴らしいと思います。
工事に関してもマニュアルに沿って行われていたようで、特には不快な感じはしませんでした。
- 不満な点:料金が高いにつきます。他者さんとの料金を比較し、見直しをしていただきたいと思います。
- 都道府県:東京都
- 物件:マンション・集合住宅
- 満足度(10点満点):10点
- 契約理由:外では、スマホがあればウェブサービスは回線不要ですし、PCは公衆wifiもあるので、わざわざ不安定な無線wifiがいらなくなりました。auスマホとセットで利用すればスマホの通信を節約し、ストレスの少ない回線速度が確保できるので選びました。
- 速度:家ではテレビよりも動画をよく観ますが、ストレスなく観れます。
今この文章を書いているスマホの通信もダウンロード268Mbps アップロード287Mbpsと上り下り不自由なく使用できています。
- 料金・キャンペーン:スマホとセットで、通信無制限に使えてこの料金なら満足です。サポートも同じ会社で受けられるので、いざというときも便利だと思います。
- 工事・サポート:非常に良かったです。工事前に行き違いによる不備はありましたが、その点の対応もすごく良く逆に印象良く感じました。
工事の方も、接続時に効率の高いSSIDを教えて下さったり大変ありがたかったです。
- 不満な点:一定の使用期間を過ぎたら、一定低額になってくれると嬉しいです。
- 都道府県:北海道
- 物件:一戸建て
- 満足度(10点満点):5点
- 契約理由:携帯を契約しているのがauを使用していて戸建てに引っ越す際に変えた為
- 速度:ダウンロード186
アップロード422
早いか遅いか分からないが家の中でも少し遠い場所に行くとWiFiが飛んでいない。 - 料金・キャンペーン:料金は安くない。
前に契約していた方がやすかった。
安くなると言われ契約したが前の方が2000円ほど安く騙された気分 - 工事・サポート:カスタマーは嘘つき
工事の方は良い方だった。
カスタマーが良くないので契約継続は悩んでいるところ。
よくもないところを継続契約は考えもの - 不満な点:安くない。
手続きが遅い。
WiFiも凄く早い、良いわけじゃない。
- 都道府県:東京都
- 物件:マンション・集合住宅
- 満足度(10点満点):10点
- 契約理由:自分がプライベートで使用している携帯電話がauで契約の時にネット、固定電話、携帯の3つをauで揃えると割引になると提案されたのが理由です。
- 速度:マンションで利用している人も多いこともあって、夜間や週末などは若干遅くなる時もありますが、日中在宅で仕事をするために使っている時は快適な速度を維持できています。
計測した速度は
UP 93.52
DOWN 72.44
でした。 - 料金・キャンペーン:料金については割引が適用されていて他の光回線と比べても満足できる金額だと感じています。
自分が申し込んだキャンペーンでは、キャッシュバックはもちろん、サービスでWi-Fiルーターを無料でプレゼントしてくれて大満足でした。
- 工事・サポート:工事に来たスタッフはとても感じが良く、初めての光回線の利用でわからないことがたくさんあったのですが、細かい部分も丁寧に説明してくれてありがたかったです。
先月、突然回線が繋がらないトラブルが起きたのですが、カスタマーに問い合わせた所、迅速に原因を調べてくれました。結局au側ではなく自宅マンションの問題でしたが、それでも丁寧に謝罪をしてくれたことに好感が持てました。
- 不満な点:月額の料金の安さはもちろん、回線も安定してストレスを感じることなく快適にネットが利用できる点に満足しています。自分のように携帯電話もauを使用している人には特におすすめです。
- 都道府県:東京都
- 物件:マンション・集合住宅
- 満足度(10点満点):6点
- 契約理由:スマホの契約がauで、現在のマンションもauひかりに対応していたので。
- 速度:現在下り、上りともに40Mbpsちょっとという感じです。
たまに遅くなるときもありますが、まあそんなに困ることは少ないです。
- 料金・キャンペーン:auユーザーなので値段的には多分安い方だと思います。
ただ、訪問で家にやってくるプロバイダ会社の営業の人間から契約すると料金やオプションが面倒なことになるのでauの店舗で聞けば良かったかなと思ってます。
- 工事・サポート:オプションの解約でコールセンターに電話したときには丁寧に対応してくださいました。
工事は不要だったので手間が省けました。
- 不満な点:オプションやら値引き条件がよく分かりにくいなあとは感じます。
ネット料金の明細の一部を見て「この部分はちょっと何のオプションの料金か分からないんですけども・・・」と言われたときは焦りました。
- 都道府県:愛知県
- 物件:マンション・集合住宅
- 満足度(10点満点):8点
- 契約理由:スマートフォンの契約でauに乗り換えをした時に、auひかりを同時に契約するとスマートバリューで料金割引サービスが受けられると勧められたため。
- 速度:見たいサイトのアクセス集中などでは繋がりにくい時はありますが、日常でwi-fiを使用していて遅いと感じることはないので、速度に対しての不満はないです。
スピードテストの結果は、ダウンロード69.3、アップロード73.9でした。
- 料金・キャンペーン:契約したプランにもよりますが、auスマートバリューでの割引額が契約から2年目以降は減額されるのが少し不満に感じるところです。
- 工事・サポート:以前に繋がりにくくなった時期があり問い合わせをしましたが、対応が丁寧でした。また、ホームページで情報提供もされていたので何度も問い合わせをする必要がなく良かったです。
- 不満な点:速度に問題はなく、快適に使えているので満足していますが、auでスマートフォンを契約していて、合わせてauひかりを利用しているメリットがもう少しあればいいなと思います。
- 都道府県:香川県
- 物件:一戸建て
- 満足度(10点満点):7点
- 契約理由:ソフトバンクから機種変更をしたため同時に回線も変更しました。
- 速度:速度や電波のつながりも特に問題ありません。回線が混みやすい夕方でもインターネットはスムーズにつながります。
- 料金・キャンペーン:前のソフトバンクより安くなったのでよかったです。欲を言えばもう千円くらい安くなるとお財布に優しいと思います。
- 工事・サポート:工事もスムーズに対応してくれました。接続の仕方も丁寧に教えてくれたのでよかったです。感じもいい対応なので安心しました。
- 不満な点:格安SIMが流行ってきているのでスマホ料金かネット料金を抑えていきたいところはあります。
- 都道府県:広島県
- 物件:一戸建て
- 満足度(10点満点):7点
- 契約理由:あれこれ勧誘されて今の光コラボだと固定電話の電話番号が他社に乗り換えた際に使えなくなると言われたから
- 速度:家が土壁に囲まれてるからかルーターがある部屋以外は届きにくい。2階はまず弱い、たまに切れたり繋がらなかったり速度が落ちる
- 料金・キャンペーン:スマホもauに変えればお得だけどauの電波が届かない場所もあるんで恩恵があまりない。それいがいは可もなく不可もなく普通かな
- 工事・サポート:工事は少し配線に不備があって手間取ったりしましたがなんとか開通。設定は無料サポートをつかってやっていただけたので助かります
- 不満な点:料金が電話代とプロバイダーが別々だけど一緒に請求される設定。電話かけてないのに高額になってて何度かカスタマーに電話した(今開示請求中)