このエントリーをはてなブックマークに追加 

イッツコムひかり 利用者の口コミと利用するメリット・デメリット

東急線沿線にお住まいなら、「イッツコムひかり」を検討していませんか。

 

しかし、サービス内容は複雑で理解するのが難しいですよね。

  • ケーブルテレビの回線でも使える速さなのか
  • 他社と比べて月額料金は安いのか
  • ユーザーの評判を見て判断したい

そこで今回は、イッツコムひかりのインターネット利用者の口コミと利用するメリットとデメリットをご紹介します。

 

あなたの疑問が解消されるような内容をお伝えしますので、どうぞご覧ください。

 

 

1. イッツコムひかりのインターネットの料金プランと速度

  1. 料金プラン
  2. 通信速度
  3. キャンペーン

3点について、下記で詳しく説明していきます。

 

1-1 料金プラン

イッツコムひかりの料金プランは、以下のとおりです。

 

コース名 戸建て 集合住宅
2年契約 通常 2年契約 通常
2ギガコース 6,200円 7,500円 - -
1ギガコース 5,700円 7,000円 - -
600メガコース - - 4,300円 6,500円
300メガコース 5,200円 6,500円 3,800円 6,000円
30メガコース - 4,600円 3,200円 4,600円

※インターネット利用のみの料金

 

上記にはプロバイダ料金が含まれているほか、30メガコースの2年コースはありません。

 

1-2 通信速度

イッツコムひかりの通信速度は、以下のとおりです。

 

理論値 実測値
下り速度 最大30Mbps〜2,000Mbps 281.25Mbps
上り速度 最大10Mbps〜1,000Mbps 179.15Mbps


実測値は、戸建て・マンションの全コースから算出された平均値です。

 

1-3 キャンペーン

2020年4月現在、イッツコムひかりで実施中のキャンペーンはありません。

 

2.イッツコムひかりのインターネットを利用した人の口コミ

 

3. SNS上でのイッツコムひかりのインターネットの良い評判

 

 

 

イッツコムひかりは、「通信速度が速い」という意見がありました。

 

特に戸建て向けプランは最大2Gbpsにも対応しているので、他社の光回線にも引けを取りません。

 

また、提供エリアが狭くユーザーの混雑も他社ほどではないことから、Ping値も優秀です。

 

 

地域密着型サービスなので、ローカルな情報を視聴できる点にも魅力があります。

 

4. SNS上でのイッツコムひかりのインターネットの悪い評判

 

 

イッツコムひかりの悪い評判は、「通信速度が遅い」というものがほとんどでした。イッツコムひかりは、戸建てなら最大2Gbpsに対応しています。

 

しかし、マンションなどの集合住宅は最大でも600Mbpsにしか対応していないうえに混雑のリスクもあるので、遅くなってしまうのでしょう。

 

マンションにお住まいなら、他社の設備があれば他社へ乗り換えたり他社の戸建てプランを申し込んだりすることもできます。

 

 

また、イッツコムひかりの提供エリアは狭いので、「自宅の周辺だけが通信障害が発生する」ということも珍しくありません。

 

5. イッツコムひかりの営業についての評判と手法

イッツコムひかりによる「しつこい」営業は、ユーザー間で噂になっています。

 

どんな評判があってどういった営業を行っているのか、解説します。

  1. イッツコムひかりに関する評判
  2. イッツコムひかりの営業手法

下記から、詳しくみていきましょう。

 

5-1 イッツコムひかりの営業に関する評判

 

本当の話であれば、かなり悪質です。

 

断りにくい強引な営業では、相手が女性やお年寄りなら怖い思いをしているはずです。

 

 

また、相手がお年寄りでは無知につけ込まれて高額な契約をさせられる恐れがあるので、家族や周囲の人がいれば注意喚起しておいた方が良さそうですね。

 

中には、夜に点検を強要してくるようなパターンもあるようです。

 

 

会話などを録音するのは、かなり有効な方法であるといえます。

 

では、イッツコムひかりがどういった営業を行っているのか詳しくご紹介します。

 

5-2 イッツコムひかりの営業手法

イッツコムひかりの営業手法は、住宅によって若干異なります。

  1. 集合住宅:「点検・調査」をきっかけとした営業
  2. 一戸建て:「集中工事の案内」を切り口とした営業

集合住宅は、「ケーブルテレビ電波の点検や調査」で自宅へ上がって行う営業がほとんどです。

 

一戸建てなら、集中工事の案内の「工事案内やお詫び」をきっかけに営業を行っています。

 

イッツコムで面倒なのは「しつこい営業」であり、口コミを見る限り「どんなに断ってもなかなか帰ってくれない」と口をそろえています。しかし、実は工事担当者に見せかけた営業マンであり、工事の内容は聞く必要がありません。

 

代理店によるものも多いので、直接イッツコムひかりや担当者へ連絡すれば営業を控えてもらえます。

 

ただし、あまりに悪質な営業にかかってしまった場合は警察を呼ぶことも検討しましょう。

 

6. 【他の光回線と比べた】イッツコムひかりのインターネットを利用するメリット

  1. 最大2Gbpsの高速通信が可能
  2. セット割の値引き額が大きい
  3. ネットプランの選択肢が多い
  4. 地域密着型ならではのサービス
  5. ホームWiFiが標準装備されている
  6. auユーザーなら携帯代金が割引
  7. 「電気ぐっと割」で毎月最大850円の割引
  8. ケーブルテレビ単体での申し込みも可能
  9. さまざまな支払いに対応している

下記から、詳細をみていきましょう。

 

メリット@:最大2Gbpsの高速通信が可能

イッツコムひかりには、「G-PON」という技術が使われているからです。

 

G-PONとは:「1本の光ファイバーを分岐させて複数の住居へ引き込む伝送技術のひとつ」であり、従来の約2倍の通信速度があります。

 

以下で、他社の通信速度を比較してみましょう。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光 auひかり
通信速度 2Gbps 2Gbps 1Gbps 1Gbps


「G-PON」を導入しているイッツコムひかりとNURO光だけが、2Gbpsであることがわかります。なお、上記の通信速度はベストエフォート値での比較です。

 

※ベストエフォート値:回線事業者が提示する最大通信速度のことで、好条件がすべてそろわないと発揮できない

  • 快適なネット環境を整えたい
  • ケーブルテレビでも速度の速いネットを選びたい

2つに当てはまる人は、通信速度の速さを重視した回線業者選びが重要です。

 

最大2Gbpsの通信速度が可能なことは、イッツコムひかりのメリットです。

 

メリットA:セット割の値引き額が大きい

テレビ、電話、電気などを同時に申し込むと、セット割が適用されます。

 

以下で、テレビとセットで申し込んだ場合の料金を各社で比較しました。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
コース お得パック3年プラン テレビおすすめプラン ひかりTV for docomo
チャンネル数 63 44 80
月額料金 9,500円 7,903円 8,700円
割引後の料金 36ヶ月間7,900円 24ヶ月間6,903円 24ヶ月間7,700円
割引額 2,500円 1,000円 1,000円
割引額の総額 90,000円 24,000円 24,000円


「ネット+テレビ」の「割引額」で見ると、イッツコムひかりは最も大きいことがわかります。

 

ただし、上記コースの契約期間は3年で通信速度も最大160Mbpsであるなど、もともとの料金が高いので「コスパがいい」とまではいえません。

 

イッツコム3年プラン

引用:イッツコム公式サイト

  • 自宅がイッツコムひかりにしか対応していない
  • テレビに特化したサービスを利用したい

上記に当てはまるなら、イッツコムひかりの利用を検討しましょう。

 

セット割の値引き額が大きいことも、イッツコムひかりのメリットです。

 

メリットB:ネットプランの選択肢が多い

イッツコムひかりは、ネットプランだけでも5種類のコースがあります。以下で、他社のコース数と比較しました。

 

イッツコムひかり ドコモ光 auひかり
コース 2ギガコース 10ギガ ホーム10ギガ
1ギガコース 1ギガ ホーム5ギガ
300メガコース ホーム1ギガ
30メガコース
コースの種類 4種類 2種類 3種類

※戸建て向けのコースで比較

 

イッツコムひかりは、他社よりも選択肢は多いことがわかります。

 

コースの種類が多いと、モバイル回線を契約している場合などは「300メガコースにして料金を節約する」といったことも可能です。

  • 予算や都合に適したコースにしたい
  • 遅いコースも用意してほしい

以上に当てはまるなら、コースの選択肢が多い回線業者がぴったりです。

 

選択肢の多さも、イッツコムひかりのメリットといえます。

 

メリットC:地域密着型ならではのサービス

イッツコムは、もともと東急線沿線で提供されているケーブルテレビ業者です。

 

地域密着型ならではのサービスとして、「地元情報や地域情報の発信」があります。

 

たとえば、「イッツコム地モトニュース」や東急沿線の魅力を伝える番組なども視聴可能です。

 

イッツコム地元ニュース

引用:イッツコム公式サイト

 

以下で、独自の地域情報番組の有無を他社と比較しました。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
独自の地域情報番組 × ×


キャリア系などの大手光回線では、地域に根ざした情報などは得られません。

  • お住まいの地域に愛着がある
  • 地域に特化した情報を知りたい

上記に該当するなら、地域密着型のケーブルテレビをおすすめします。

 

地域密着型のサービスを提供していることも、イッツコムひかりのメリットです。

 

メリットD:ホームWiFiが標準装備されている

イッツコムひかりで使用するONUやモデムは、WiFi機能(無線LAN)を搭載しています。

 

スマホやタブレットに接続することで、通信容量を節約することが可能です。

 

他社のWiFi環境はどうなのか、下記で比較しました。

 

イッツコムひかり ドコモ光 au光
ホームWiFiのレンタル 無料 NTT東日本:月額300円 月額500円
NTT西日本:月額100円


キャリア系の光回線はホームWiFiのレンタルに料金が必要ですが、イッツコムひかりなら無料です。

 

ただし、一部のケーブルサービスでは月額240円が必要です。

 

イッツコム地元ホームWi-Fi

引用:イッツコム公式サイト

  • スマホやタブレットの料金を節約したい
  • ホームWiFiにお金をかけたくない

上記に該当するなら、ホームWiFiを無料でレンタルできる光回線をおすすめします。

 

ホームWiFiが標準装備されていることも、イッツコムひかりのメリットです。

 

メリットE:auユーザーなら毎月の携帯代金が割引

auユーザーには、「auスマートバリュー」が適用されるからです。

 

たとえば、auユーザーがNURO光やドコモ光を契約しても同様の割引は受けられません。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
割引適用のキャリア au ソフトバンク ドコモ


auユーザーなら、イッツコムひかりの契約で携帯代金が毎月割引されます。携帯電話のプランによって異なりますが、割引額は最大で毎月1,000円×利用人数です。

 

ただし、auショップ店頭やWEBからの申し込みが必要な点には注意してください。

 

イッツコム地元xauセット

引用:イッツコム公式サイト

  • auのスマホやタブレットを使っている
  • 毎月の通信費を節約したい

上記に該当するなら、auスマートバリューに対応した光回線をおすすめします。

 

auユーザーなら毎月の携帯代金が割引されることも、イッツコムひかりのメリットです。

 

メリットF:「電気ぐっと割」で毎月最大850円の割引

以下のサービスへの同時申し込みによって、「電気ぐっと割」が適用されます。

  • イッツコムの対象サービスを契約
  • 東急でんき

以下で、他社の同様の割引を比較しました。

 

イッツコムひかり auでんき ソフトバンク光
光回線+電気の特典 最大毎月850円の割引 最大5%のポイント付与 携帯電話1回線100円割引
電気代1%割引
割引名 電気ぐっと割 auでんきポイントで割引 おうち割 でんきセット

※auは2回線以上なら、KDDIサービスが毎月1000円割引される「auでんきお得割」が適用

 

イッツコムの電気ぐっと割は、他社の割引額よりも多いことがわかります。

 

イッツコム電気ぐっと割

引用:イッツコム公式サイト

  • 契約中の電力会社を変更する予定がある
  • 電気の契約を変更して割引額を増やしたい

上記に当てはまるなら、電気とのセット割引のある光回線を選ぶとお得になります。

 

電気ぐっと割で毎月850円の割引があることも、イッツコムひかりのメリットです。

 

メリットG:ケーブルテレビ単体での申し込みが可能

ケーブルテレビ会社のイッツコムなら、テレビだけの契約も可能です。他社の場合はどうなのか、比較しました。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
テレビ単体の契約 × ×

イッツコムだけは、テレビだけの申し込みができます。

 

他社はあくまでもネットが中心であり、「テレビ」はオプションという位置づけだからです。

 

イッツコムなら、ポケットWiFi一台で固定回線は不要な人でも「テレビだけ」を契約できます。

 

※テレビだけの料金については、イッツコム公式サイトの「テレビのコース・ご利用料金」を参照

  • 固定回線は必要ない
  • 視聴したいテレビチャンネルがある

こういった条件に当てはまるなら、ケーブルテレビの光回線をおすすめします。

 

ケーブルテレビ単体の申し込みができることも、イッツコムひかりのメリットです。

 

メリットH:さまざまな支払いに対応している

イッツコムひかりは、4種類の支払いに対応しています。以下で、他社の支払い方法と比較しました。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
支払い方法 クレジットカード クレジットカード クレジットカード
口座振替 口座振替 口座振替
請求書払い 請求書払い
デビットカード


イッツコムひかりは、他社よりも多くの支払いに対応していることがわかります。

 

色んな支払いに対応しているので、「クレジットカードの作成期間中はコンビニで支払いたい」といった人でもイッツコムひかりを利用できます。

 

ただし、デビットカードは二重引き落としの可能性があることから推奨はされていません。

 

イッツコム支払い

引用:イッツコムひかり公式サイト

  • クレジットカードは事情があって作成できない
  • 自分の好きな方法で支払いたい

上記に当てはまるなら、支払方法の選択肢が豊富な回線業者をおすすめします。

 

さまざまな支払いに対応していることも、イッツコムひかりのメリットです。

 

7. 【他の光回線と比べた】イッツコムひかりのインターネットを利用するデメリット

  1. 超高速回線には対応していない
  2. ネット単体の料金が割高
  3. マンションプランの通信速度は遅い
  4. 利用できるエリアはごく僅か
  5. お得なキャンペーンがない
  6. 料金がわかりにくい
  7. 電話サービスの基本料金が高い

下記から、詳しく説明していきます。

 

デメリット@:超高速回線には対応していない

イッツコムひかりには、まだ5Gbpsや10Gbpsといったコースはありません。

 

超高速回線は2Gbps以上の速度があり、導入済みの光回線事業者は増えています。

 

以下で、他社のコースとイッツコムひかりのコースを比較しました。

 

イッツコムひかり NURO光 auひかり ドコモ光
超高速コース なし 20Gs 10ギガ 10ギガ
10Gs 5ギガ


上記4社では、イッツコムひかりだけが超高速コースを選べません。

 

超高速コースが選べると、4K動画が楽しめたり複数の機器を接続させても速度低下が起こりにくくなったりします。

  • 速度が要求されるリッチなコンテンツを楽しみたい
  • 多くの機器を一度に接続させることが多い

上記に当てはまるなら、超高速コースのある光回線業者にした方が便利です。

 

超高速回線に対応していないことは、イッツコム光のデメリットです。

 

デメリットA:ネット単体の料金が割高

イッツコムひかりのサービスは、ケーブルテレビが中心であることも関係しているのでしょう。

 

ネット単体の月額料金を比較
イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
1Gbpsコース 5,700円 - 4,000円
2Gbpsコース 6,200円 4,742円 -

※各社、ホームタイプの2年契約の料金

 

1Gbpsと2Gbpsの両方を選べる点は魅力的ですが、それぞれのコースは他社と比べて割高です。

 

イッツコムひかりには前述したauスマートバリューがありますが、他社にも同様の割引があります。

  • 通信費を安く抑えたい
  • ケーブルテレビはあまり利用しない

上記に該当するなら、ケーブルテレビではない光回線事業者の方が安い場合は多いです。

 

ネット単体の料金が割高であることも、イッツコムひかりのデメリットです。

 

デメリットB:マンションプランの通信速度は遅い

イッツコムひかりのマンションプランには、1Gbps以上のコースがないからです。

 

他社のマンション向けプランと、通信速度(コース)を比較しました。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
1Gbpsコース 5,700円 - 4,000円
2Gbpsコース 6,200円 4,742円 -


イッツコムひかりには、他社のような高速コースは用意されていないことがわかります。

 

マンションなど集合住宅の回線は世帯が密集していることから混雑しやすいので、たとえ理論値でも速度が速い方が低速化しにくいのです。

  • マンションなどの集合住宅に住んでいる
  • 安くて速いコースを利用したい

上記に該当するものの住宅内に設備が導入されていない場合は、他社の光回線の戸建て向けプランを導入するなどの方法もあります。

 

マンションプランの通信速度が遅いことも、イッツコムひかりのデメリットです。

 

デメリットC:利用できるエリアはごく僅か

東急線沿線のケーブル会社なので、提供エリアはとても狭いです。※昔は地域に根ざしたケーブルテレビ会社は多かったが、ほとんどが大手に吸収されている

 

他社のエリアと、広さを比較してみましょう。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
提供エリア 東京・神奈川の一部 19都道府県 全国


他社は広いエリアをもつのに対して、イッツコムひかりのエリアはかなり限定的です。

 

イッツコムエリア

 

エリアが狭いと、エリア外へ引っ越したときに同じサービスは利用できません。

  • 引っ越しの予定がある
  • 同じ都内、市内への引っ越しで利用できないのは困る

上記に該当するなら、他社の光回線の利用をおすすめします。

 

利用できるエリアがごく僅かであることも、イッツコムひかりのデメリットです。

 

デメリットD:お得なキャンペーンがない

イッツコムひかりには、キャッシュバックなどのお得なキャンペーンがありません。

 

他社の光回線では、何かしら特典を用意していることがほとんどです。

 

実際に、他社のキャンペーンと比較してみましょう。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
キャンペーン なし 7種類 6種類
- 1年間月額980円△ dポイントプレゼント特典
3ヶ月間月額500円トライアル△ 新規工事料無料特典
ソニーストアキャッシュバック△ 光★複数割
45,000円キャッシュバック△ ドコモ光期間限定割引
ひかりTVセット割引 ひかりTV 最大10,500ptプレゼント
お引越し特典 10ギガお申し込み特典
ご紹介特典

※2020年4月現在で実施されているキャンペーンを掲載
※△は併用することはできない(ひとつを選択)

 

3社の中で唯一、イッツコムひかりだけはキャンペーンが用意されていません。

 

つまり、他社と契約すれば現金やポイントがもらえたり割引が適用されたりするのです。

  • せっかく契約するならお得な特典がほしい
  • 自分に合ったキャンペーンを選びたい

以上に該当する人は、お得なキャンペーン内容のある回線業者を選びましょう。

 

お得なキャンペーンが用意されていないことも、イッツコムひかりのデメリットです。

 

デメリットE:料金がわかりにくい

イッツコムひかりの料金は、決してシンプルとはいえません。イッツコムひかりだけではないのですが、ほとんどのケーブルテレビ業者に同じような傾向があります。

 

たとえば、ポケットWiFiなどはシンプルな料金にしているものも多いです。

 

monaWi-Fi

引用:モナWi-Fi公式サイト

 

私の場合は、イッツコムひかりの料金を把握するのにシミュレーションを利用しました。

 

TOP画面などWEBページ上に「料金シミュレーター」というボタンが表示されるので、そちらを選ぶとシミュレーション画面へと進みます。

 

イッツコム料金シュミレーター

引用:イッツコム公式サイト

  • 希望するサービスだけの料金が知りたい
  • わかりやすい料金にしてほしい

上記に当てはまるなら、料金シミュレーターの利用や問い合わせをしましょう。ただし、料金を知るだけでも時間や手間はかかってしまいます。イッツコムひかりの料金シミュレーター

 

料金がわかりにくいことも、イッツコムひかりのデメリットです。

 

デメリットF:電話サービスの基本料金が高い

イッツコムひかり電話サービスの基本料金は、月額1,330円です。

 

イッツコム電話サービス

引用:イッツコム公式サイト

 

NTT固定電話の基本料金1,450円と比べると安いのですが、他社よりは高額です。

 

実際に、他社ひかり電話の基本料金と比べてみましょう。

 

イッツコムひかり NURO光 ドコモ光
基本料金 月額1,330円 月額500円 月額500円


他社の月額料金は500円と安いですが、イッツコムひかりは2倍以上の料金です。

 

固定電話の導入する場合、あまりお得とはいえません。

  • 固定電話の設置を検討している
  • 通信費をあまり上げたくない

以上に該当するなら、固定電話の料金が安い回線業者を選びましょう。

 

電話サービスの基本料金が高額であることも、イッツコムひかりのデメリットです。

 

8. イッツコムひかりのインターネットの解約方法

  1. 解約希望日の10日前までにお客さまセンターへ連絡する
  2. オペレーターの指示に従って解約手続きを進める
  3. 撤去工事の日程を決める
  4. ケーブルや機器の撤去に立ち会う

イッツコムお客さまセンターへの連絡先は、以下のとおりです。

 

イッツコムお客様センター

 

解約については、電話でのみ受け付けています。

 

9. イッツコムひかりのインターネットの運営会社

イッツコムひかりは、「イッツ・コミュニーションズ株式会社」が運営しています。

 

会社概要

代表取締役社長 嶋田 創
本社所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目10番1号
世田谷ビジネススクエアタワー22F
設立 1983年(昭和58年)3月2日
事業開始 1987年(昭和62年)10月2日
資本金 52億9千4百万円
従業員数 656名(2020年4月1日現在)
株主 東急株式会社


東急グループに属していて、ケーブルテレビや光回線のほか東急グループ商業施設では「フリーWiFi」の提供も行っています。

 

イッツコムチャンネルアクセスでは、エリア内の視聴者からの投稿された映像を追加料金なしで放送できる「みんなのビデオアクセス」が利用できるなど、珍しいサービスもあります。

 

10. まとめ【イッツコムひかりのインターネットはこんな人に向いている】

以下は、イッツコムひかりのインターネットに向いている人です。

  • 戸建てに住んでいて速い速度が必要
  • ケーブルテレビを契約したい
  • 地元の情報(東急線沿線)をテレビで視聴したい
  • ホームWiFiを利用したい
  • auの携帯電話を契約している
  • 電力会社を変更してもいい

ただし、しつこい営業には警戒して不要なコースやオプションは契約しないよう注意が必要です。

 

イッツコムのサービス内容が気になる人は、公式サイトを確認してみてください。

ケーブルテレビのネット回線は光ハイブリッド

 

J:COMやイッツコムなどのネットを契約するためには、CS放送やBS放送の契約が必要だと思っている方も多いですが、実際はネットだけの契約も可能です。

 

CATVの場合、フレッツ光やNURO光などの光回線と違い、ケーブルテレビでは光ハイブリッドという形式です。光ハイブリッドとは、電線までは光ファイバー線、電線から自宅まではと同軸ケーブルでつないで伝送する方法です。この光ハイブリッド方式ですと、光ファイバーを使った光回線より速度が落ちやすい特徴があります。光ハイブリッドの流合雑音について

 

ただし、ケーブルテレビにはネット速度以外のメリットがあります。私自身もイッツコムとNURO光どちらを選ぶか悩んだことがありますので、その時の事などを踏まえつつ、ケーブルテレビのネット回線とNURO光を比べてみました。

 

 

ケーブルテレビの速度

 

一般的に、光ハイブリッド方式では光方式よりも速度が遅くなる傾向にあります。同軸ケーブルよりも光ファイバーの方が伝達速度は速いため、光ハイブリッドでは同軸ケーブルを使用している区間が長ければ長いほど、光ファイバーのみで伝送される光回線に比べて遅くなるのです。

 

さらに、光ハイブリッドではネットワークの共有数も異なります。インターネットに繋ぐ線は、ひとつの回線から各家庭に枝分かれして届けられています。光回線では最大32分岐となっていますが、ケーブルテレビでは数十〜数百単位の世帯に分岐していると言われています。

 

これにより、多くの人がインターネットに接続する時間帯では、さらに速度が低下しやすくなっているのです。

 

NURO光では下り最大2Gbps、上り最大1Gbpsという速度が魅力ですが、ケーブルテレビではどうなのでしょうか。J:COMとイッツコムの速度をそれぞれ比較してみます。

 

イッツコムひかりとNURO光を比較

イッツコムひかりとは?

 

イッツコムひかりは、東京都神奈川にまたがる東急沿線で事業を展開しているケーブルテレビ局「イッツ・コミュニケーションズ」が提供している光回線のインターネットサービスです。光回線のほかにケーブルテレビ回線を利用したインターネット事業も展開しているため、混同しないよう注意してください。

 

1、NURO光とイッツコムを速度で比較

 

NURO光とイッツコムが各定番プランで公称している最大通信速度は以下のとおりです。

 

キャリア

戸建てプラン

マンションプラン

NURO光

2Gbps

2Gbps

イッツコムひかり

2Gbps

600Mbps

 

戸建てプランについては、どちらも最大通信速度は変わりません。2Gbpsという国内トップクラスの速度を誇っています。マンションプランについては、NURO光は戸建てと同じですが、イッツコムは大きく速度が下がります。

 

集合住宅で早いインターネットサービスを探している場合にはNURO光の方がおすすめです。

 

2、NURO光とイッツコムひかりを戸建てプランの料金で比較

 

NURO光とイッツコムひかり、それぞれの戸建て向け2年契約の基本月額料金について比較してみます。

 

<戸建てプラン料金比較(2年契約)>

 

コース(通信速度) イッツコムひかり NURO光
2ギガ 6,200円 4,743円
1ギガ 5,700円
300メガ 5,200円

 

どちらもプロバイダ一体型の契約となるため、別途プロバイダ料は発生することはありません。

 

同じ通信速度のプランで比較するとNURO光の利用料金は、イッツコムひかりより1,500円ほど低く設定されています。通信速度の落ちる下位プランと比べてもNURO光の方が低価格で利用できることがわかります。

 

利用する方はほとんどいないと思いますが、年数契約がないプランについても、NURO光の方が安くなっています。ただ、イッツコムひかりの1ギガ以下のコースであればNURO光よりも安くなっている点が異なります。

 

マンションプランの料金で比較

 

NURO光には計画期間がフリーのプランがありませんので、2年契約プランのみで比較したいと思います。

 

<マンションプラン料金比較(2年契約)>

コース(通信速度) イッツコムひかり NURO光
2ギガ 1,900〜2,500円
600メガ 4,300円
300メガ 3,800円
30メガ 3,200円  

 

NURO光のマンションプランは、建物内の利用者数によって月額料金が変わるシステムとなっており、最小人数で2,500円、10世帯以上の利用で1,900円となります。

 

とはいえ、最大金額の2,500円でもイッツコムひかりよりも1,800円安い上に通信速度も圧倒的に早いため、単純にマンションプラン同士で比較した場合はNURO光の方がおすすめできると言えます。

 

NURO光マンションプランは条件が厳しい

 

速度と価格で優れるNURO光のマンションプランですが、建物内に利用者が4人以上いなければならないという厳しい条件があります。

 

まだマンションプランが適用されていない住宅については導入の難度が高いため、戸建てプランの方が適用される可能性が高いです。したがって、NURO光の戸建てプランとイッツコムひかりのマンションプランを比較した方が良いかもしれません。

 

イッツコムひかりのオプションやキャンペーンは?

 

インターネットサービスは回線の質や料金だけでなく、付帯サービスや特典も重要なポイントです。イッツコムひかりでは以下のサービスが標準または有料で付帯することができます。

 

サービス名 月額料金
ホームWi-Fi 無料(標準搭載)
IPアドレス種別選択 無料
メールウイルスチェック 無料
迷惑メールチェック 無料
メールアドレスの追加 1つあたり300円
webフィルタリング パソコン1台につき200円
シマンテックオンラインサービス 570円
ノートン360 オンライン  
シマンテックオンラインサービス 490円
ノートンインターネットセキュリティオンライン  
みるプラス(動画配信サービス) 933円

 

 

メールは特にウイルスが紛れ込みやすいため、無料でチェック機能が付いているのはうれしい点です。

 

イッツコムではキャンペーンは実施していない

 

NURO光では初年度割引や現金キャッシュバックなどの加入者向けキャンペーンを実施していますが、残念ながらイッツコムひかりではそういった特典は用意されていません。特典がないとなんだか損した気分になる、という人は注意が必要です。

 

イッツコムひかりの評判をチェック

 

速度が遅い

 

600メガコースということで、おそらくマンションプランかと思われますが、最大速度が小さいと混雑時にはその影響も大きくなります。戸建てプランなら2ギガを選択した方が確実でしょう。

 

アップロード速度が遅い

 

 

イッツコムひかりは、戸建て300メガコースの上り速度が100Mbps、マンション600メガコースの上り速度が90Mbpsなどアップロードの速度が極端に遅いのが難点です。容量の大きなデータをアップロードする機会の多い人は特に注意が必要です。

 

結論:基本的にはNURO光がおすすめ

 

コストパフォーマンスで考えるならばNURO光の方が圧倒的に優れていると言えます。戸建てで同じ2ギガのコースであれば1,500円以上も安く利用でき、イッツコムひかりのマンションプラン600メガコースとも大差ない料金となっています。

 

また、同じマンションプランでの比較ならイッツコムひかりの半額近い値段で倍以上の通信速度を期待できるのです。したがって、イッツコムひかりのテレビサービスを利用していて光回線とのパックコースを利用したいなどの理由がない限りは、NURO光を選ぶのが最良の選択といえるでしょう。

 

 

J:COMの速度

 

J:COMでは、速度によって4つのプランが設けられています。それぞれのコースの速度は以下のようになっています。

  • 320Mコース 下り最大320Mbps 上り最大10Mbps
  • 120Mコース 下り最大120Mbps 上り最大10Mbps
  • 12Mコース 下り最大12Mbps 上り最大2Mbps
  • 1Mコース 下り最大1Mbps 上り最大512Kbps

 

この4つのコースがJ:COMが提供する光ハイブリッドのインターネット回線です。この速度は理論上の最大数値なので、各家庭の環境によって速度は下がります。分岐が多い光ハイブリッドでは、ピーク時はさらに遅くなるでしょう。実際にネット上のJ:COMのクチコミ情報では、速度に対する不満が多く見られています。

 

私の実家は J:COMの320Mbpsですが、速度はWi-Fi接続ですが100Mbps出る事はありません。それは構わないのですが、J:COMはWi-Fi接続をした際に断線が多いと個人的には感じています。

 

これは光ハイブリッドを利用したこれらのインターネットサービスですが、J:COMではこのほかに、「光1Gコース on auひかり」という光回線を使ったサービスも提供しています。こちらは光ハイブリッドではなく、光ファイバーのみの回線です。

 

ケーブルテレビの接続には同軸ケーブルを使い、インターネットの接続には光ケーブルを使う方式で、上下ともに最大1Gbpsという速度となっています。ただ、速度を重視するのであればNURO光の方が・・と私は感じました。

 

 

イッツコムの速度

 

イッツコムでも、速度ごとに4つのプランが用意されています。

 

  • かっとびメガ160 下り最大160Mbps 上り最大10Mbps
  • かっとびワイド 下り最大30Mbps 上り最大3Mbps
  • かっとびプラス 下り最大8Mbps 上り最大256Kbps
  • かっとびジャスト 下り最大1Mbps 上り最大128Kbps

 

 

それぞれのプランはこのような速度となっています。J:COMに比べ、理論上の速度は遅いです。イッツコムは7年前に使っていましたが、当時のフレッツ光(100Mbps)より速度が出ていたように記憶しています。

 

最近では、イッツコムも光ハイブリッドだけでなく、光回線を利用した「イッツコムひかり」というサービスを行っています。こちらも4つのコースに分かれていて、速度は以下の通りになっています。

 

  • 2ギガコース 下り最大2Gbps 上り最大1Gbps
  • 1ギガコース 下り最大1Gbps 上り最大1Gbps
  • 300メガコース 下り最大300Mbps 上り最大100Mbps
  • 30メガコース 下り最大30Mbps 上り最大10Mbps

 

こちらはJ:COMよりも速いコースが提供されています。2ギガコースでは、ベストエフォート値でNURO光同等の速さとです。

 

ただし、関東の光回線の実測ではNURO光が2年連続で1位になっているところを見ると、速度はNURO光に軍配が上がります。NURO光の実際の速度を自分で検証&調査機関のデータを分析した結果

 

 

ケーブルテレビのインターネット料金

 

NURO光では、回線使用料やプロパイダ料などを含めて、月額基本料金は4,743円です。NURO光を2年間使った際の月額料金

 

 

 

イッツコムの料金

 

イッツコムでも、料金は速度ごとのプランによって決められています。

  • かっとびメガ160 月額6,000円
  • かっとびワイド 月額4,600円
  • かっとびプラス 月額3,200円
  • かっとびジャスト 月額1,700円

 

こちらは速度あたりの料金に直すと、J:COMよりも高い設定となっています。続いて、イッツコムひかりの料金を見ていきましょう。

  • 2ギガコース 月額7,500円
  • 1ギガコース 月額7,000円
  • 300メガコース 月額6,500円
  • 30メガコース 月額4,600円

 

 

 

 

ケーブルテレビのデメリット

 

光ハイブリッドの流合雑音

 

ケーブルテレビのインターネットを利用する上で、避けて通れないのが流合雑音についてです。流合雑音とは、同軸ケーブルを使ったインターネット回線で上り方向にノイズが発生することです。

 

このノイズは電化製品の影響や、雷などの天候によって発生します。ケーブルテレビでは数百という多数の世帯に分岐してネットワークを共有していますので、各家庭で発生した小さなノイズでも、上り方向へ集まると大きく通信を阻害するおそれがあるのです。

 

このノイズはNURO光など自宅まで全て光ファイバーでつないでいる場合には、発生しません。ケーブルテレビのインターネットを利用する場合は、この流合雑音について留意しておくとよいでしょう。

 

結論:NURO光とケーブルテレビではどちらがいいか

 

回線の速度、料金等を比べると、やはりNURO光が優れていると言えます。月額4,743円で下り最大2Gbpsの速度は魅力的ですし、申込時にキャッシュバックをもらえるなど、キャンペーンもケーブルテレビと比べていいです。NURO光の申し込み先別キャンペーン一覧表

 

ケーブルテレビの光ハイブリッド方式による弊害もありません。ただ、NURO光では地デジ対策ができません。NURO光はテレビの地デジ対策が必要。最安値はどの方法か検証

 

また、ケーブルテレビのメリットとして、テレビ・電話・ネットの3サービスを付けた際には安くなりますし、ネットの利用用途や頻度に応じて4つの速度を選ぶ事ができます。速度は求めていないからできるだけ安く、という場合には、J:COMの1Mコース2,980円や、イッツコムのかっとびジャスト月額1,700円などを使うと、低額でインターネットを利用することができます。

 

私の家では地デジアンテナを既に建てていますので、ネットと固定電話はNURO光、CS放送はスカパーで見ています。

 

2年、3年先までのコストを考えるとこの形がベストですが、NURO光とスカパーの2つに支払先がわかれる事、契約の手間などを考えるとCS放送を見るのであればケーブルテレビを利用するのもいいのかなと思います。

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加