このエントリーをはてなブックマークに追加 

ホームルーターの比較

 

最近は光回線の代わりに自宅にホームルーターを入れて、通信費を節約する方が増えていてると聞きます。この記事では、主要なホームルーター3社「WiMAX」「ソフトバンクエアー」「MANOMA」(の性能・料金・特典を比較します。

 

MANOMAのみ、ネット+スマートホーム環境を構築できます。

 

 

ホームルーター(Wi-Fi)とは?

 

ホームルーターは、自宅にインターネット環境を用意できるルーターのことです。「おうちWi-Fi」「ホームルーター」とも呼ばれます。

 

ホームルーターの最大の特徴は、機器を置くだけで無線LANを利用できるようになることです。光回線のように工事をする必要がないので、光回線のエリア外に住んでいる人やマンション住まいの人に人気があります。

 

ホームルーターとモバイルルーターの違い

 

工事なしでネットが使えるデバイスには、「モバイルWi-Fi」というものもあります。モバイルWi-Fiは持ち運びができる小型のルーターです。海外旅行で利用したことがある人もいるのではないでしょうか。

 

ホームルーターは、このモバイルWi-Fiよりもサイズがやや大きく、内部バッテリーがないので外では使えません。

 

その反面、モバイルWi-Fiよりも電波の届く範囲が広く、家のどこにいても快適にインターネットを利用することができます。通信速度もモバイルWi-Fiより高速であることが多く、機種によっては有線で接続することも可能です。

 

WiMAX、ソフトバンクエアー、MANOMAを比較

 

現在、一般家庭向けに提供されているホームルーターは、

  • WiMAX
  • ソフトバンクエアー
  • MANOMA(nuroモバイル)

実質的に有名どころはこの3種類です。したがって、ホームルーターを検討するときはこの中から選択することになるでしょう。

 

各ホームルーターの特徴

 

MANOMA

 

MANOMAは、ソニーが提供しているスマートホームサービスです。MANOMAではオプションサービスとして、ホームルーターの「nuroモバイル Home Wi-Fi (M)」を提供しています。スマートホームとホームルーターをワンセットで利用できるのが特徴です。

 

WiMAX

 

WiMaxは、格安スマホで有名なUQコミュニケーションズ(UQモバイル)が提供しているホームルーターです。UQコミュニケーションズはau系列の企業ですので、auケータイユーザーとの相性の良いです。

 

ソフトバンクエアー

 

ケータイ3大キャリアの1つ、ソフトバンクが提供しているホームルーターです。ソフトバンクケータイを利用しているとお得になる特典を実施しています。

 

WiMAX、ソフトバンクエアー、MANOMAを通信速度で比較

 

3サービスの通信速度(下り)は次のとおりです。

 

WiMAX ソフトバンクエアー MANOMA
最大110Mbps〜1.0Gbps 最大261Mpbs〜962Mbps 最大370Mbps


WiMAXとソフトバンクエアーは、1Gbps前後を最大通信速度としています。ただし、使用するルーターや地域によって最大通信速度に大きな幅があるため、公式サイトでお住まいの地域がどの速度に対応するのか確認した方が良いでしょう。

 

MANOMAについては、エリアで最大通信速度に差はありません。

 

また、速度は最大値(ベストエフォート値)ではなく実測値(実際の速度)で見る事が鉄則です。

 

実測値の比較

  • ソフトバンクエアー:ダウンロード平均:24.15Mbps アップロード平均:上り平均速度: 4.67Mbps Ping値:75.7ms
  • WiMAX(L02):ダウンロード平均:43.06Mbps アップロード平均:5.44Mbps Ping値:84.4ms
  • MANOMA:ダウンロード平均:15.56Mbps アップロード平均:13.87Mbps Ping値:117.2ms

※データはみんなの測定より引用

 

実測値を見るとダウンロードはWiMAXが最速、アップロードはMANOMAが最速です。どのキャリアを使っても通常のWEBサイト閲覧や、Youtube程度の動画であれば体感での速度差は出ない数値です。

 

速度制限について

WiMAXは月間7GBの利用で速度制限があります。この際は下り最大0.128Mbpsになりますので、実質ネットが使えない状態になります。

 

ソフトバンクエアーは夜間や過去3ヶ月の利用状況に応じて制限する」と公式サイトに記載があります。速度制限が入るギガ(データ量)がわからないため、制限を気にする方にはいちばん不向きだと感じます。

 

MANOMAは3日間累計で10GBを超える場合、通信速度を制限させていただく場合がありますので、実測値は上の2社に劣りますが十分使える数値ですし、自宅の固定回線として使うのであれば速度制限の緩さは重要なため私ならMANOMAを選びます。

 

また、3社ともPing値は良くないためオンラインゲーム(特にFPSや格闘ゲーム)や、デイトレには向きません。Ping値とは?

 

 

WiMAX、ソフトバンクエアー、MANOMAを利用料金で比較

 

ホームルーター3社の基本月額料金は次のとおりです。

 

MANOMAは2年間の長期にわたって割引特典を実施していますが、3年目以降の料金が他社より高額になるのがデメリットです。

 

とはいえ、この料金でWi-Fi室内カメラやホームセキュリティも利用できるという点では得かもしれません。純粋に料金で比較した場合は、通信速度もあいまってWiMAXが最もお得と言えるでしょう。

 

MANOMAの月額料金

 

プラン 利用開始月 2〜24ヶ月目 25ヶ月目以降
エントリープラン 3,394円 3,880円 5,580円
シンプルプラン 3,394円 3,980円 5,580円

※うちnuroモバイル利用料金は月額2,000円(表の月額料金に含まれています)

 

MANOMAには4つのプランが用意されており、そのうちnuroモバイルがセット料金になっているのはエントリープランとシンプルプランの2つです。MANOMAの料金プラン

 

どちらも基本月額料金は5,580円で、内訳はMANOMA自体の料金が3,580円、nuroモバイルの料金が2,000円となっています。また、利用開始から2年間は加入特典として基本料金が割引されるため3,880円で利用できます。

 

WiMAXの月額料金

 

プラン 課金開始から1〜3ヶ月目 4ヶ月目以降
ギガ放題 \3,696 \4,380

 

※新規で「UQFlatツープラスギガ放題」に加入の場合

 

WiMaxの基本月額料金は4,880円ですが、実際の料金はもっと安くなります。

 

まず、新規でWiMAXのプラン「UQFlatツープラスギガ放題(2年or3年契約)」に契約した場合、3ヶ月間はお試し価格として3,696円となります。また、期間が過ぎた後でも「おトク割」や「長期利用割引」が適用され、500円割引の4,380円でずっと利用することができます。

 

ソフトバンクエアーの月額料金

 

利用形態 利用開始から12ヶ月目 13ヶ月目以降
機器を購入 3,800円 4,880円
機器をレンタル 5,370円 5,370円


ソフバンクエアーは、まずairターミナル(ルーター)を購入(分割払い)するかレンタルするかで月額料金が異なり、購入した場合の方が料金は安いです。

 

また、購入の場合は「スタート割」として1年間は3,800円で利用することができます。

 

 

 

WiMAX、ソフトバンクエアー、MANOMAを特典・キャンペーンで比較

 

ホームルーター3社は、利用料金割引以外にも特典・キャンペーンを実施しています。使用している携帯キャリアなどご自身のライフスタイルとマッチすれば、よりお得に利用できるでしょう

 

WiMAX ソフトバンクエアー MANOMA
・新規加入割引 ・新規加入割引 ・新規加入割引
・利用料金永年割引 ・ソフトバンクスマホ割引 ・1万円キャッシュバック
・「au LTE 4G」利用無料
・auケータイ割引

WiMAXのキャンペーン

 

LTEオプションが無料

 

WiMAXのプラン「UQ Flatツープラス ギガ放題(3年)」に契約すると、地下鉄や地下街などでもネットがつながりやすい「au 4G LTE」が通常月額1,005円のところ無料で使えるようになります。

 

auケータイが毎月割引

 

WiMAXの「UQ Flatツープラス ギガ放題(2年or3年)」とauケータイの両方に契約している場合、ケータイ料金が毎月割引になる「auスマートバリュー」の対象になります。割引額はプランによって異なり、最大で毎月1000円割引となります。

 

ソフトバンクエアーのキャンペーン

 

ソフトバンクスマホが毎月割引

 

ソフトバンクエアーに契約するとソフトバンクスマホがプランに応じて毎月500〜1000円割引される「おうち割 光セット」の対象になります。家族名義あるいは同住所名義のスマホなら最大10台まで割引されるので、フル活用すれば毎月10,000円節約できることになります。

 

MANOMAのキャンペーンは?

 

1万円キャッシュバック

 

4つのプランのうちの1つ「シンプルプラン」に加入すると、成約から7ヶ月後に10,000円がキャッシュバックされます。シンプルプランは、ホームルーターに室内コミュニケーションカメラが付属したプランです。

 

まとめ:どのホームルーターがおすすめ?

 

3つのホームルーターのうちどのプランがベストかはライフスタイルや用途によって異なります。

 

ネットのみで見るのであればWiMAXの費用対効果がいいです。また、家族全員がソフトバンクユーザーであれば「おうち割 光セット」による割引が受けられるため、ソフトバンクエアーを選んだ方がお得かもしれません。

 

ネットだけでなく、ホームセキュリティやスマートホームの導入を検討しているのであれば、トータルコストでMANOMAが優れています。WiMAXとソフトバンクエアーは速度制限が厳しい事も固定回線としては、使い勝手が悪いです。

 

MANOMAの最新のキャンペーンや料金は公式サイトで確認ができます。
<MANOMA 公式サイト>

 このエントリーをはてなブックマークに追加