このエントリーをはてなブックマークに追加 

NURO光を関西エリアの光回線を4つの視点で比較

更新日:2019年5月2日

 

NURO光 関西の光回線と比較

 

2018年1月から(申し込みは2017年11月20日から)、関西(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀)、東海エリアでも利用できるようになります。関西・東海エリアでNURO光のエリアを検索する方法・申し込み手順等

 

関東では速度、料金共に他の光回線より1枚上で爆発的な人気がでましたが、関西の光回線は関東より料金設定が安いためNURO光と比べてどうなのか、興味本位で調べてみました。

 

また、サービス開始当初と比べて関西エリアでも利用者が増えてきましたので、利用者の方から口コミアンケートを取った結果も載せています。

 

 

関西での利用者の口コミ・評判

良い口コミ

  • (京都府 戸建て) 満足度(10点満点中):9点

    今までがソフトバンクエアー を利用していたので、全く比較にならないが、契約、工事、スピード全てスムーズではやかった。変更して満足している。

     

    ソフトバンク光を解約するためにその分のキャッシュバックがあるところを探していた。3万5千円のキャッシュバックがあるが、手続きがややこしそうなので、公式にすればよかったと、後悔している。

     

    代理店はメールアドレスが間違っていてメールが届かなかったら、電話も変更するために電話会社を伝えたのがまちがっていたりミスが多い。その後のフォローはきちんとやっているのでよいです。

  •  

  • (大阪府 戸建て) 満足度(10点満点中):9点

    とにかく速い。使用には問題ありません。大満足です。何かが遅いと感じた事はありません。ただ、ごくたまーに回線が途切れる事があります。ですが、少しすると元通りになるので気にしておりませんでした。

     

    キャッシュバックがあるのはとてもラッキーだと思います。料金面に関して、あれだけ早く安定した速度が出せるので不満はありません。

     

    一戸建てでしたが立会い工事に少し手前がかかったかなーという感じでした。取り外す際に説明を受けていた時以上に壁に傷がついてしまい、壁紙の修理費がかさんでしまいました…。取り付けの際の説明をしてくださると助かるかなー。

  •  

  • (京都府 一戸建て)

    ダウンロード317Mbps、アップロード312Mbps。以前使用していた他社に比べて、とても早く快適に使用できております。以前利用していた他社に比べて月額料金がとても安くなったと感じています。またキャンペーンもとても手厚く契約して良かったです。

  •  

  • (兵庫県 マンション)

    多額のキャッシュバックが手厚く、ありがたいです。乗り換えの際、撤去に費用もかかりますが、キャッシュバックでまかなえるので変更してよかったです。2名の方が工事にあたり、スムーズに作業してくださったので満足しています。申込みから開通まで1〜2週間だったと思います。

  •  

  • (大阪府 戸建て)

    スピードテストサイト(http://www.speedtest.net/)で測定した場合の速度は下記の通りです。PING ms 4 DOWNLOAD 782.20 Mbps UPLOAD 644.97 Mbps。 キャンペーン期間中は以前利用していたADSLの料金とほぼ同額で速度は圧倒的に早くなりました。キャンペーンの料金には大変満足しています。

  •  

  • (大阪府 マンション)

    PING6ms ダウンロード229.50Mbps アップロード189.36Mbps 動画サイトを毎日見てますが、イライラした事はなく落ちたこともないです。キャッシュバックはとても有り難かったです。NURO光を選んだ理由のひとつでもあります。料金は前より安くなり、そして、そんなに高くないので満足しています。

 

中立的な口コミ

  • (大阪府 マンション) 満足度(10点満点中):7点

    速度は特に不満はないが、時間帯によっては繋がりづらい時があり、なかなか通信できない。が、ごく僅かな時間であるため、特に支障はない。無線だと速度は落ちる。

     

    ソフトバンクユーザーだが、ソフトバンクはNURO光とセット契約することで料金を安くすることができる。スマホ1回線につき最大で2,000円も安くなるのはお得だと思う。

     

    マンションで、開通までは一週間程度とそれほど時間がかかることはなかった。不満という不満はないが、このような工事が初めてのため、少々面倒ではあった。

 

 

悪い口コミ

 

  • (大阪府 戸建て)

    一戸建ての工事でしたがまず室内配線工事(要立会)が行われます。室内工事は申込みからそんなに待たずに来ていただいきました。室内工事のあとNTT側の屋外工事(立会不要)があるのですが、こちらはNTTの都合と言われ1ヶ月ほど待たされました。

     

    すべての工程が完了してNuro光が使えるようになったのは、申込みから1ヶ月半ほどかかりました。不満だった点はやはりNTTの対応が非常に遅かったことと、それに対するso-netのフォローアップが何もなされなかったことです。

  •  

  • (滋賀県 マンション)

    工事のお願いをしてから着手するまで、結構待たされた記憶があります。工事の連絡も急に決まり、ほかの日を指定ができなく、子持ちの私には少し大変でした。

  •  

  • (大阪府 戸建て)

    申し込みから開通まで2ヶ月ほどかかりました。家の場所がまだNURO光に対応してなかったので、その工事に時間がかかったみたいです。そのことを契約の時に住所を提示しているので教えて欲しかったです。

  •  

  • (大阪府 戸建て)

    一戸建ての工事でしたが、ネット回線の工事は申し込み後1週間程度で行われましたが、NTTの工事は最初は1ヶ月後の予定でしたが、さらに工事が出来ないとの連絡があり、結果的には申し込みから2ヶ月弱、インターネットの開通を待つことになりました。

 

>>関西での口コミアンケート全文を読む

 

関西での口コミのまとめ

 

速度や料金に関する口コミがとても良く、悪い口コミの大半は工事関連でした。私が取った口コミアンケート以外にも、Amazonや価格コム、Twitterなどのインターネット上の口コミを見ても同じ傾向があります。関東でも同じです。

 

特に関西地方は2018年からサービスが始まったため、上半期は工事枠が埋まり、予約が取りづらかったり遅れたりしたケースが多かったようです。

 

現在は工事枠も抑えやすくなり、以前ほど時間がかかるケースは減ったようですが、工事枠には上限があるため、戸建てで3週間〜1ヶ月。マンション・集合住宅なら1ヶ月〜2ヶ月程度を見ておくといいと思います。

 

速度に関しては、環境によって変わりますが関西でも十分にでているようです。

 

 

NURO光 VS 関西の光回線 スペック比較表

 

工事料金

契約手数料

月額料金

契約期間

最大速度

公式キャンペーン

NURO光

無料 3,000円 4,743円 2年 2Gbps

3.5万円キャッシュバック

eo光

無料 3,000円

1年目:2,953円
2年目:4,953円

2年 1Gbps 1年目の月額割引
1万円キャッシュバック

フレッツ光

18,000円 800円 4,910円 2年 1Gbps 2年間月額割引

ドコモ光

18,000円(新規)
7,600円(転用)

3,000円

5,200円or5,400円
+プロバイダ料金

2年 1Gbps ドコモのスマホ割引

 

速度、料金、サポート対応等、関西の光回線ではeo光が頭1つ抜けていて、実際にシェアも多いためここから先はeo光とNURO光の2社を比べていきます。

 

1、速度を比較

 

各回線業者発表の速度(ベストエフォート値)ではNURO光のみ2Gbps、他の光回線は1GbpsですのでNURO光が圧勝です。

 

ただ、ベストエフォート値と実測値は違いますし、ほとんどのパソコンは1Gbps前後までしか対応していません。重要なのは実際に出るスピードなのですが、ネットの速度は利用環境によって大きく左右されますので比較が難しいです。

 

ですので、母数が多い客観的なデータを基に比べてみます。下に添付した画像データはRBB SPEED AWARDの2016年(最新)の結果です。

 

<RBB SPEED AWARD 固定回線の部 有線接続>

光回線の速度一覧

 

RBB SPEED AWARDとはRBBで実際にスピードテストを使った人の測定結果を集めて、地域別に平均速度が最も早い回線を発表してしています。このデータは実際の測定結果を集めているため恣意性が入る余地がなく、また母数も1万件を超えるため統計的にも信頼度が高いです。

 

この結果を見る限り、NURO光とeo光の一騎打ちですが、NURO光に軍配が上がっています。Wi-Fi接続部門でも同様にNURO光が142.12Mbps、eo光が116.33MbpsとNURO光の勝ちです。NURO光の実際の速度について自分で検証&客観的データを集めた結果

 

2、料金を比較

 

工事費

契約手数料

月額料金(1年目)

月額料金(2年目)

キャッシュバック

2年間合計

NURO光

無料

\3,000

\4,742

\4,742

\35,000

\81,808

eo光

無料

\3,000

\2,953

\4,953

\10,000

\87,872


※eo光スタート割を適用した料金です。
※NURO光は35,000円キャッシュバックを適用した料金です。

 

表の通り2年間使い切った際の合計料金は、NURO光の方が約6,000円安いです。

 

NURO光のひかり電話を契約した場合、ソフトバンクのスマホの月額割引、通話料の割引が効くため、ソフトバンクユーザーは更に月額料金を落とせます。対するeo光はauスマートバリューに加入できますのでau系列の電話利用者は割引が効きます。

 

料金面ではわずかですがNURO光の方が安いためNURO光の勝利としますが、、、eo光の料金面での強さは、ネット単体ではなくテレビや電気などのサービスとまとめた時ですので、一概に比べにくいというのも事実です。これに関しては後述します。

 

 

3、キャンペーンの比較

eo光のキャンペーン

 

eo光はスタート割として新規契約者の1年目の月額料金を2,953円に割り引いています。その他にも

  • 10,000円(マンションは5,000円)の商品券プレゼント
  • 導入工事費無料
  • 他社から乗り換えた場合に発生する解約金を最大3万円まで負担
  • eo電気を契約すれば月額500円割引
  • auスマートバリューに加入ができる

など商品券、月額割引、スマホや電気とのセット割引とバランスがいい印象です。

 

NURO光のキャンペーン

 

NURO光の場合は3つのキャンペーンがありその中から1つを選ぶ事ができます。3つのキャンペーンの比較はこの記事を参考にしてみて下さい。NURO光 キャッシュバックと比べたお試しキャンペーンのメリットと注意点

 

最も利用料金が安くなるキャッシュバックを選んだ場合、キャッシュバック金額は3万円です。オプション契約等は不要、受取は開通から4ヶ月後にもらえました。

 

キャッシュバック以外は、

  • 導入工事費実質無料
  • セキュリティソフト(カスペルスキー)10台まで無料
  • ソフトバンク系列のスマホ、固定電話利用者とは無料通話・月額割引等

 

NURO光、eo光共に公式サイト以外に代理店から申し込む事ができ、キャンペーン特典(主にキャッシュバック金額)に差が出ます。

 

NURO光に関しては私も契約前に、公式サイト以外に複数の代理店と連絡を取り調べましたので参考にしてみて下さい。

 

 

4、サポート対応 その他の比較

 

サポート対応に関しては、Twitterなどで個人の話を集めるよりも、民間の調査機関の調査結果を使う方が母数が多く信頼度が高いと思いいくつかの調査結果を集めました。

 

(株)J.D. パワーが行った2017年の顧客満足度調査では、地域別に関東エリアではNURO光が607ポイントで1位、関西エリアではeo光が595ポイントで1位とお互い譲らずの結果です。詳しくは2017年日本固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査を読むとわかります。

 

また、オリコン(株)が行っているプロバイダ満足度調査でも関東エリアはSo-net(NURO光のプロバイダ)が1位、関西エリアではeo光が1位です。地域が違い単純に比較も出来ないためサポート対応は互角と判断しました。

 

NURO光のサポート 回線以外のサービスを実際に使った感想

 

NURO光に関しては私も現在利用中ですが、サポートセンターの対応も丁寧ですし、特に不満を感じた事はありません。

 

ネット回線以外で盲点となる無線LANルーターも、無料で設置されるONUに内蔵されていますのでネットを使い出すに当たって上の表で書いた以外の出費が不要です。eo光は多機能ルータのレンタル料金が毎月96円かかるようです。

 

NURO光で無料でついてくるセキュリティソフトはややパソコンの動作が重くなる事が時々あるかな程度で、他の有料セキュリティソフトと比べても遜色ないと思います。NURO光のセキュリティーサービスについて

 

 

結論:関西圏でNURO光を選ぶべきか?

 

NURO光と関西No.1のeo光を4つの視点で比べた結果、速度は圧倒的にNURO光ですが、料金・キャンペーンは誤差程度、サポートは互角でした。

 

NURO光の関西進出を機に乗り換えを考える方も多いと思いますが、eo光以外の光回線を使っている方はタイミングが合うのであればNURO光に乗り換えて問題ないと思います。コスパは全然よくなります。eo光利用者に関してはその人のネット以外のテレビや、電気等をどうするかで変わります。

 

NURO光はインターネット回線に関してては国内No.1と言って過言ではなく、実際に(株)JDパワー、価格コムなどの満足度調査では1位を取っていますが、NURO光にも弱点があるためそこは認識しておくべきです。

 

 

関西の光回線と比べたNURO光の弱点

 

1、地デジ対応ができない

 

関西地方でのNURO光の最大の弱点がこれです。関東では、「ひかりTV for NURO」と言う地デジ+BS、CSのサービスがありますが、関西ではまだ始まっていません。ですので、NURO光を入れるのであれば自分で地デジ対策をする必要があります。NURO光はテレビの地デジ対策が必要。最安値はどの方法か検証

 

対するeo光や、フレッツ光西日本は毎月月額料金がかかりますが、テレビサービスを入れる事で地デジ対応ができます。テレビサービスの月額はフレッツ光が1,000円、eo光は3,039円ですがネット+電話+地デジの3つを新規契約すれば1年目が4,478円、2年目が6,478円です。

 

地デジ対策の違い

 

既にアンテナを建てている方や、マンション・集合住宅で地デジ対策が済んでいる方は問題ありませんが、eo光やフレッツ光で地デジ対策を現在している方には難しい問題です。

 

 

2、eo光のセット割が強い

 

地デジ対策と重複しますが、eo光は地デジ対策だけでなくCS放送もつけられます。eo光でテレビ、電話、ネット全てまとめた時の料金はキャンペーン(スマートプレミアム)を使えば、1年目が6,278円、2年目以降9,539円とはっきり言って安いです。

 

さらに電気をeo光電気にすれば月額が500円割り引けます。同じようにテレビ+電話+ネット+電気のセット割を組めるケーブルテレビ局よりも価格競争力があります。

 

NURO光の場合、電話とネットだけならeo光より安いですが、CS放送を見るとなるとスカパーの契約が別途必要です。NURO光でネット+電話+スカパーで対応すると、上手にプランを組めばeo光より安くできますが、手間がかかります。

 

NURO光に向いている人

 

NURO光は、基本的にはネット回線以外不要で速度&料金を重視する人に向きます。集合住宅に住む単身者の方などは相性がいいです。

  • ネット(+固定電話)以外のサービスは必要なく、料金を安くあげたい人
  • 既に地デジ設備が整っている集合住宅に住んでいる人
  • オンラインゲームや4Kテレビ等、速度が必要な作業を日常的にする人
  • PS4が欲しい人

 

eo光に向いている人

 

ネットのみでも十分強いですが、ネット+テレビ(BS、CS放送)+電話+電気のセット割で一括にまとめたい人向いています。どちらかと言うと、単身者より家族で住む方と相性がいいように感じます。

 

余談ですが、以前NURO光(So-net)の方に関西地方へのエリア拡大の話を伺った時は、eo光の価格競争力とサービスの良さが大きな壁と聞きました。今回、関西圏の光回線事情を調べる中で、今後は地域・生活密着型eo光と、ネット品質と価格競争力の両立を追求するNURO光で利用者がはっきり分かれるのかなと感じました。

 このエントリーをはてなブックマークに追加