NURO光の実際の速度の調べ方と利用者の実測値・口コミ
NURO光に乗り換えてみて今までよりスピードが落ちるのが嫌でしたので速度に関する調査や評判を多数あたりました。
インターネットの速度はその人のネット環境(物件、工事方法、利用端末、周辺機器、近隣住民のネット利用量)等で大きく変動するため、自分と環境の違う個人の方1人のブログ報告よりも、満足度調査など母数が数千人、数万人単位の調査結果を参考にするように私はしています。
具体的にはRBBや、Radish Network Speed Testingなどのスピードチェックサイトの平均値を、地域を絞って確認する方法がベストだと思います。
このページでは、スピードチェックサイトの平均値以外にも、NURO光を利用中の方か集めた口コミを実測値の画像と一緒に載せていますので、併せて参考にしてみて下さい。
<目次>
NURO光の実測に関する4つの調査結果
1、NURO光の公式サイトにあるスピードテスト結果一覧
NURO光の公式サイトには、「オリジナル通信速度測定システム」があり、クリックするだけで速度を測定することができます。その画面の下の方にNURO光ユーザーの測定結果を無作為に抽出した12件のデータが並んでおり、他のユーザーの測定結果を見る事ができます。
※下りはダウンロード、上りはアップロードの事です。
上の結果を見ると最大速度に開きがありますが、その理由は以下に上げる利用環境の違いだと思います。
- 有線と無線(Wi-Fi)接続を区別せず表示している
- 利用している端末の違い(iPhoneだと450Mbps以上は出ない等)
- マンションか一戸建てか(一般的に戸建てが速いです)
- 特にマンションの場合、他の利用者の利用状況
このデータを見ると下りで894Mbps出ており十分高速な回線と言えると思います。ただ、NURO光が提供しているスピード測定サービスのため信憑性と言う面で疑問が残りますし、データがやや古いです。
2、RBB SPEED TESTの調査結果
私は客観的な測定結果として、RBB SPEED AWARD をいつも参考にしています。
RBB SPEED AWARDとは、通信速度測定サービス「RBB SPEED TEST」を使ったユーザーが1年間に測定したデータを集計し、平均して実測値が早かったサービスを公開し表彰しているものです。対象データは約500万件ありサンプル数も十分と言える数字です。
<2018年発表のRBB SPEED AWARD結果>
このRBB SPEED AWARDでは、全国を地域別や有線、無線に分けて1位を発表していますが、どちらもNURO光が1位を独占しています。この調査が行われた段階では関西エリアはまだ開通していませんでした。
NURO光の実測値は、全国のインターネット回線の中でも固定回線(432.40 Mbps)、Wi-Fi接続(142.12Mbps)共に最速です。RBB SPEED AWARD 2017(2018年発表)の結果
3、利用者の口コミと速度チェック画像一覧
このデータは民間の調査機関に依頼して集めた口コミアンケートの結果です。アンケートは実際にNURO光を利用中の方のみが対象ですので、1つの参考になると思います。関東はRBBの結果が出ていますので、関西地方の口コミを中心に載せてみました。
口コミ1:大阪府・戸建て Wi-Fi接続 端末:iPhone6
PING6ms ダウンロード229.50Mbps アップロード189.36Mbps 動画サイトを毎日見てますが、イライラした事はなく落ちたこともないです。
口コミ2:兵庫県・戸建て Wi-Fi接続
とても快適にインターネットに接続しています。家にいることが多いので、Wi-Fiの速度が速いのは助かります。
口コミ3:兵庫県・マンション集合住宅 Wi-Fi接続
早いと思いますよ。実際使っててストレスないですね、言うとすればプレイステーション4を起動した時にすぐにインターネットが繋がらない事ですかね。多分タイムラグだと思うのですが。
口コミ4:大阪府・戸建て 有線接続
PING ms 4。DOWNLOAD 782.20 Mbps。UPLOAD 644.97Mbps。J:COMからの乗り換えですが、ゲームをダウンロードする時の速度に差があります。J:COMの時にあった断線がないため快適。PING値4msは優秀。
口コミ5:京都府・戸建て Wi-Fi接続 端末:スマホ
フレッツ光からの乗り換えですが、通常のネット観覧程度では違いがわかりません。ただストリーミングで映画を見る際はダウンロードが遅く再生が途中で停止するということはなくなりました。
口コミ6:千葉県・戸建て 有線接続
速度はかりました。キャプチャ画像も添付させていただきます。PING 2、DOWNLORD 794.68、UPLORD 711.61。まったくストレスなく動画を見たり、ネットサーフィンしたりしています。
口コミに対する個人的な感想
現在100件を超える口コミを集めましたが、一戸建てであれば無線で200Mbps以上、有線で700Mbps〜以上出ているデータが多かったです。マンション(集合住宅)は、戸建てよりやや速度が遅いです。
実測値は、その地域の利用者数やネット環境等の外的要因で大きく変わりますのであくまで参考程度です。実際のところ、自分が導入したらどの程度の速度が出るかは導入してみないとわかりません。
ただ、私は職業柄、ドコモ光やソフトバンク光、その他の光回線の口コミを集め続けていますが、実測値の平均はNURO光がいちばん速いです。
NURO光はPing値(応答速度)が優秀
Ping値とは簡単に言うと、インターネットの反応速度で、この数値が低いほどタイムラグが少なくなります。例えば、Ping値が良くないと、ビデオコールをしている時の相手の動きが固まったり、声が遅れて聞こえたりします。
一般的には15ms(ミリセカンド)を切ると優秀とされていますが、NURO光のPing値は10msを切るデータばかりです。私の自宅での測定値を下記に添付していますが、Ping値は4msです。
ネットサーフィンや動画視聴のみであればPing値より実測値が大事ですが、対戦型のオンラインゲームや、株(FX)などのデイトレード(特にスキャルピング)をする人はPing値が大切です。Ping値が悪いとラグが多くなりますし、短期間に大量注文を出すようなトレードをする人は注文が滑ったり、入らなかったりしますのでPing値10ms以下の環境推奨です。
4、その他の口コミや調査結果
4-1 Amazon
Amazonで物を買う時に口コミを参考にする方が多いと思いますが、AmazonでもNURO光の申し込みが可能です。もちろんかなりの数の口コミ評判もあるため私は参考にしました。
2017年5月25日
測定アプリ(ネットワークスピードテスト)で計ったら、下り270〜716Mbps!!今まで3桁なんて出てませんでしたからwww時間帯にもよるのでしょうが、この混雑している夜のコアタイムが自分の活動時間なので、やはりこれくらいの速度が出ないとストレスを感じますね。2017年12月8日
アマゾンプライムビデオが切断される事なくストレス無しで観れるようになりました。2016年10月4日
肝心な速度も満足です、あまり参考にはならないかもですがPS4の診断で下り500Mでたことがあります。一つ残念なのはauと同じでモデムにルーター機能が付いているため、自前のルーターを使えないということでしょうか。【2017年5/13(土)】 久々にスピードチェック。13時、Tsukubaのサーバーの条件で5回の平均値。デスクトップ有線は下り543Mbps、554Mbps。スマホは下り181Mbps、上り76Mbps。ノートパソコン無線は下り288Mbps、下り260Mbps。
引用元:Amazon
Amazonでは速度に関してネガティブな評判がなく、回線周りでの悪い評判はモデム(おそらくONUの事)についてでした。
NURO光でついてくるONUは5種類ありそれぞれスペックの差があります。古いONUが設置された場合は交換もできます。詳細はNURO光のONU(ルーター)は選択可能/F660AとHG8045Qを比較に書いています。
4-2 価格コムの回線満足度調査とユーザー口コミ
価格コムでは毎年、ネット回線の満足度調査を利用者アンケートを基に行っています。
この調査でも年間満足度1位をNURO光が取っています。この調査は速度以外にも料金、サポート、事業者の信頼度なども含めた結果ですが、速度面でも他の事業者に比べて高い満足度が出たようです。
価格コムのユーザーレビューもザーッと60件ほど眺めましたが、20Mbps程度と言う方が1人いた以外は、速度に関して不満と口コミしている人はいませんでした。
実際の速度(実測値)はその人のネット環境に大きく依存するため参考程度ですが、前に使っていた回線より速くなったと答えている人が多く、遅くなったと口コミをしている人がゼロだったのは大きな安心要素です。
価格コムのレビューはとても参考になるのですが、価格コム経由で申し込むとキャッシュバックが15,130円と、NURO光の公式サイトの3万円に比べてキャッシュバック金額が少ないです。申し込む際は、価格コム以外の申し込み先と比べていちばん条件がいいところから申し込むといいかなと思います。
4-3 Twitterでの評判をチェック
Twitter上で#NURO光と検索するとNUROに関する情報を簡単に集める事が出来ます。下の方のように1Gbps超えたと言う方もいましたが、何度も言う通りネット回線は環境に大きく依存するためあの人が1Gbpsでたから自分も1Gbps出るというものではありません。私はTwitter等の個人の報告は情報収集の1つと割り切るようにしています。
"推定転送速度: 1188.36Mbps (148.53MB/sec)"
— キムラヤスヒロ(鳩) (@fdrbdr) 2016年10月25日
NURO光最高や!
番外編:NURO光が遅い!その時にチェックすべきポイント
1、自宅のネット環境で速度を落としてるパターン
- 1、有線接続か無線(Wi-Fi)接続か
- 2、有線接続の場合、ケーブル線はカテゴリー5以上か
- 3、工事の際に設置したNURO光のONUの型番(HG8045QとF660Aが最新)
- 4、パソコンやスマホなど利用端末が高速通信に対応していないケース
まず、Wi-Fi接続よりも有線接続の方が速度が出ますし、Ping値も安定するためオンラインゲームなどスピードと反応速度に不満がある方は有線接続にするといいでしょう。
2番と3番は工事の時に工事人に確認するか、ONUの裏を見れば型番がわかります。古い型番だった場合、1万円かかりますが交換する事ができます。新規契約の場合は、新しい型番のONUを設置するようNURO光のサポートに伝えればOKです。
パソコン周りで速度を落としてしまっているパターン
4番ですが、現行のほとんどのスマホは1Gbpsクラスの通信に対応していません。ノートパソコンも1Gbpsまでの製品が多いです。1Gbps以上の速度が必要になる事は日常生活ではほぼありませんが、どうしてもと言う方はLANポートを増設する事で対応できます。
また、「100Mbpsしか出ない、遅い!」と言う方によくあるパターンはパソコンのセキュリティや、その他のソフトが常駐、ウイルスに感染、古くて劣化している等の理由でパソコンのメモリが食われる事で、パソコン自体の処理速度が落ちてネットの速度が落ちているように感じるケースです。
パソコンの経年劣化以外の場合、使っていないソフトやセキュリティを削除すると劇的に改善する事が多いです。詳しくはこのサイトが初心者の方でも参考になります。Windowsがやたらと重い・・・その原因と対処法は?PCを高速化させる6つの方法
他には、システムのデフラグ、クリーンアップを定期的に行う事でわずかですがパソコンの処理速度を速くできますし、デフラグとクリーンアップはパソコンのメンテナンスですので定期的に行いましょう。
2、自分とは関係ないところで速度が落ちている
これはマンション、集合住宅に多いパターンです。集合住宅の場合、工事方法にもよりますが一般的には1つの回線の束をマンション内の全利用者で分けているイメージです。
ですので、例えば住人の誰かが超ヘビーユーザーだったり、利用者が増える時間帯は速度が落ちます。この場合は、他の人と使う時間帯をずらす以外に速度を上げる方法はありません。
集合住宅で同じ建物の住人の影響を受けたくないのであれば、工事の段階で戸建てと同じ工事方法で、直接自分の部屋に光ファイバー線を入れる事です。詳しくはこのページが参考になると思います。